flowers-ga1cf9d91e_1920

国語の授業では課題テーマについての作文の書き方について授業を行った。

皆に作文を書いてもらって、一人一人私が読んでチェックします。

上手く書けていなかったらやり直し、

漢字間違えは、もちろんやり直し、

字が雑過ぎる、書き直し、

ここ、繰り返し表現です、で、やり直し、

伝わらない文章だったらやり直し、

内容が薄い文章だったら濃くなるようにアドバイスしてやり直し・・・

なかなか「みました」印はあげません。(え、厳しいですか?)

そんなこんな、こんなそんなで、作文については、受講生の皆に楽しく書く、読んで伝わる文章を書いて欲しいので、時間がかけて行っています。

さて、国語の授業をやっていていつも思うのは、問題を解く時のその子の勉強以外の、遊びや体験などの経験値です。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

これは算数の時も同じ。なぜなら算数も結局は国語だからである。

ちなみに普通の小学校で習う算数はほとんど算数です。

だから小学校範囲で算数が得意だからと言って、公立中高一貫の算数系の問題が解けるかと言われればそうではない、ということですよ。

話を元に戻すと、

家族でたくさん遊びに行っていますか?

子供に勉強以外の色々な経験をさせていますか?

ということである。

ちなみに、親も楽しめるものでなきゃダメです!

習い事をたくさんさせましょう、と言っているのでは全くありません!

これらはYouTubeでも以前話したと思います。

そう、合格したご家庭というのは、父親が勉強ではなく遊び担当の場合があって、良い役割分担ができていた。

子供の受験勉強にあまり関わり過ぎない、というのも大切である。

これもYouTubeでお話しました。

父親だけでなく、母親も教育ママではなく子育てに対して柔軟な考えを持っている。

こういう方の子が合格を掴んでいる。

このブログの合格体験記をお読みください。

これらのことは、直に受験生たちに接していて私自身本当によくわかることでもある。

大人になっても親になっても遊べる人が子供を大きく育てるのだと思う。
1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村