japanese-cherry-blossom-geb4cdc0ce_1920

2021年2月3日の適性検査の日、受検終了後に一番に

「こういう問題が出ました!」

と教室に元気に来てくれたKさん。

授業ではいつも一生懸命でがんばり屋さんでした。

入塾もお母さんがズバッと迷いなく決めていただきました。

その時を思い出します。
(迷いなく決める母親の子は合格する率が高いです)

通塾日はちゃんと真面目に通い、周りの受講生とはあまりつるまず、いつも一人で一生懸命、適性検査問題を解いていた印象でした。

僕の授業もいつも真剣に受けてくれましたね。

そんな生徒さんから、問題をいただき今年の問題内容をチェック!

余白にはいっぱい解いたあとがありました。

(本番)どうだった?

の質問に・・



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

できました!

と元気に言うKさん。

よかった!

合格して欲しいなぁ!

・・そう思う反面、やっぱり結果が出ないことにはわからないし、その言葉に安心し過ぎることなく結果を待ちました。

そして、1週間後の合格発表の日。

ドアが空いて、Kさんが、静かに入ってきました。

そして、

「合格しました。」

え!・・と、

私は聞こえていたけど、もう一度確認のために、

え!何?

と言ったら、もう一度、

「合格しました。」

と言ってくれたので、僕は、

本当だよね!

(Kさん)はい。(笑)・・僕、しつこいね。。

やったー!!

と大きな声で大喜び!!

よかったね!

おめでとう!!

とお祝いの言葉を言い、色々お話しし、記念撮影を撮りました。

Kさん、授業では塾内テストも頑張っていたけど、なかなか結果が出ず、さらに模試も調子のいい時からかなり下がってしまって、一番いい時の判定に結局届きませんでした。

しかし、だからこそ、最後まで気を抜かず頑張れたのだと思います。

それを考えると模試の判定なんて、あまり関係ないですね。

本人に合格したい!と言う気持ちが一番大切。

合格する、

というのは、教える現場で見ていると、ちょっと違うと思います。

成績が高いだけが大切なのではなく本人の

「どうしても行きたい!」

という気持ちが勝つのです。

冬にわけのわらないコロナウィルスがやって来て、学校閉鎖やロックダウンとか・・・

どうなることかと思い、右も左もわからず僕自身も自分のできること全てを行いましたが、そのような中、よく付いて来てくれたし、受験勉強、頑張りましたね。

来年度からの中等生活!充実しますよー!!

合格おめでとう!!

そうそう、合格発表の日に、授業も色々手伝ってくれた娘が入学手続きに向かうKさんと平塚中等の近くで会ったとのことで、「Kちゃんと会ったよ」とのこと。

いやーほんと偶然で驚きでした!

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村