narzissen-8598191_1280

終わってみると、今年(令和6)年の平塚中等教育学校の受検では倍率が4.14(昨年度は4.53)と低くなったことで、実は合格を狙えるチャンスの年だったのかもしれません。

来年はどうなるのでしょう?

高校受験では倍率が下がった年の次の年は上がるケースが多いですが。

下がったとはいえ、まだまだ倍率は4倍なので、合格するのは難しい最難関の受験であることは間違えではありません。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

4人に1人しか合格しない・・確かに難しい受験ですが、当然のことながら合格する子はちゃんといます。

数字に直すと合格は難しい、と思うかもしれないですが、私はやることさすれば、合格するものだと思っています。

高校受験がこの間終わりましたが、公立高校受験が終わった後、ネット上では平均点や合格ボーダーラインなどデータ!データ!の嵐でした。

毎年毎年大変ですね、、

私はそういう状況から避難したほうがいいと思う。そんなデータを見たって仕方ないわけで、合格する子は合格するし、残念ながら頑張ったけど不合格になってしまう子もいます。

データを見るな。

私が言いたいことは全ては伝わらないかもしれませんが、とにかくこういうデータだらけの世界から離れてやることさえやれば合格するということです。

だからこういう現象も起きるのです。

大人数の受験の流れっていうのがあったとするならば、そこから少し離れて人の少ない静かなブルーオーシャン(ここではライバルの少ないのびのび学習できる場と解釈して下さい)でコツコツと力をつけること。

それがポイントです。

何事も楽しめるかどうか。

大切なのはブルーオーシャンで受検を楽しむことですよ。

だからD判定だった子がいつの間にかA判定の子を抜かしてしまうわけですね。それも笑顔で。

それが合格への近道です。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村