令和7年度平塚中等受検
合格率45%超でした!

https://hgjuku.blog.jp/archives/46472755.html

forsythia-8647149_1280

「平塚中等落ちこぼれ」というキーワードで検索してくる方がいらっしゃいますが、

落ちこぼれ=勉強についていけなくなった子

ですね。

けど、そういう子は平塚中等だけでなく、どの学校にもいると思います。

平塚中等教育学校の合格者におけるある衝撃的な事実
https://hgjuku.blog.jp/archives/6178681.html

堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

平塚中等教育学校では特に数学の進度がものすごく速いと言われてますので、数学についていけなくなる子は比較的多いようです。

落ちこぼれにならないために、

“数学だけはついていく”

というのを目標に勉強してもいいかもしれません。

そういえば、とある大手塾から平塚中等に入る子が多いようで、数学の先生が出身の子をチェックするみたいです。

聞くところによると、大手塾で知識の詰め込み勉強をして、たまたま合格しちゃった子は落ちこぼれになるケース多いようです。

堀口塾から進学する子は、そういう話は聞きません。逆に部長をやったり、成績が優秀だったり、部活で引っ張って行ったり、人気者だったり・・・そういう話はよく聞きますが。

堀口塾では、徹底的に自学力を身につけるよう指導するので、合格した後、勉強の習慣が身について中等へ進学します。その部分が他の大手塾の子と大きな違いもあります。

暗記・詰め込みより全然桁違いに大切な自学力
https://hgjuku.blog.jp/archives/46139417.html

あとは、入学した後、学校に合わなくてやる気が無くなってしまう子のケース。

これは、例えば、

親が受験しなさい!

と大手塾に入れて無理やり詰め込み勉強させられ合格してしまったパターン。

燃え尽き症候群に注意ですね~

本人が行きたいとも思わず、ただステージママが無理やりやらせるパターンはよくあります。

子供が燃え尽きて無気力になり、ダメになってしまう・・・そういうことが多いです。

【公立中高一貫受検・中学受験】大量宿題に潰された有名大手集団塾に通う受験生の親からのご相談、子供の塾選びで間違えたご家族の末路について話します。
https://youtu.be/XDQw9pc-mf4?si=VVJIsT8OM7othDeB

勉強は落ちこぼれても、他の何か・・例えば部活で燃えればいいわけで、中等の生徒たちは、一生懸命やる子は互いに認め合う子たちです。

その子が何かに打ち込んで一生懸命なら居場所はちゃんとあるはずです。

それもできない子は自分の居場所もなくなり、辛い状況になるでしょう。

とにかく、生きる力が大切で、それは受験勉強の時から培われるものだとも思います。

塾選びはとても大切ですね〜

【限定募集!無料体験・個別説明会受付中】
2025年度平塚中等対策コースのお知らせ【堀口塾】(2025年度)
https://hgjuku.blog.jp/archives/45730020.html

公立中高一貫受検のことを知らないのが一番怖い
https://hgjuku.blog.jp/archives/45990694.html

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村