堀口塾の小学生たちが3人、作文や自由課題のコンクールで賞に選ばれました。
興味のあることをテーマに挙げ、一つ一つ、丁寧に取り組んだ成果だと思います。
おめでとう!!
表彰状をいただいたら記念撮影を撮りたいと思います。
「作文講座のおかげです!」
と言ってくれて、ありがとう。
そう言ってくれて僕は、
「頑張ったからだよ」
と言ったら、他の生徒が
「作文講座のおかげですよ」
と言ってくれましたが、
皆さんの力です!
よくやりましたね!
私自身もとても嬉しいです。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!
堀口塾では土曜講座で作文講座を行っています。しかし、塾の先生みたいに、生徒が書いた作文をこう書いた方がいいよ、などと添削指導はしません。
文章と言うのは、自由に書くことが大切だからです。
上手く書けないのは、自分の中にあるものが出にくいからで、たくさん書いて、相手のことを考え、自分の思いを相手に伝える、という気持ちで書けば、自然と相手に伝えるためにはどう表現すればよいのか?と言うことを考えると思います。
そのようなことを話し、本人の中から思いや気持ちを引き出すような指導しています。
それが少しでも役に立っていたら、いいなぁ。
自由課題で表彰された生徒さんも、本を読んだり自分で調べたり、相手に伝えることがとても上手にできたのだと思います。
自分の好きなことをテーマに挙げることで自然と一生懸命やるものですから、テーマ選びもグッドだったのではないでしょうか。
書いた内容についての詳しい話は、また今後本人に聞いてみようと思います。
どんな作品に仕上がったのか、とても楽しみです。
文章と言うのは、自由に書くことが大切だからです。
上手く書けないのは、自分の中にあるものが出にくいからで、たくさん書いて、相手のことを考え、自分の思いを相手に伝える、という気持ちで書けば、自然と相手に伝えるためにはどう表現すればよいのか?と言うことを考えると思います。
そのようなことを話し、本人の中から思いや気持ちを引き出すような指導しています。
それが少しでも役に立っていたら、いいなぁ。
自由課題で表彰された生徒さんも、本を読んだり自分で調べたり、相手に伝えることがとても上手にできたのだと思います。
自分の好きなことをテーマに挙げることで自然と一生懸命やるものですから、テーマ選びもグッドだったのではないでしょうか。
書いた内容についての詳しい話は、また今後本人に聞いてみようと思います。
どんな作品に仕上がったのか、とても楽しみです。
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村