塾が休みの日に家でどのくらい勉強をしていますか?
塾へ行って勉強する子とは当然のこと。だけど、伸びる伸びないは人それぞれです。
ではこの差がどこで生まれるのか?
というと、原因の一つに塾がお休みの日に、どれくらい家で勉強しているのか?ということが挙げられます。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!
受験生なのに、やらない子、やっているようで集中せずやっていない子、
1〜2時間しかやらない子から8〜10時間やっている子など様々。
もうすでに差がついてます。
長い時間やればいいってもんじゃない、と言いますが、長くやらなきゃ実力は身につかないです。
連休などで塾が少し長い休みに入ると、その後生徒たちの成績が必ずガタっと下がります。
ほぼ確実に。
僕はこの現象をしょっちゅう目の当たりにして、どうすればしっかりやってくれるのかなぁ・・やってくれる?はおかしいですね。自分でやらなくては駄目なんですよ。そんな生活だと合格することはできないのに・・・だからいつもいつも言ってます。
塾がない日も家でしっかりやらないとダメ、というか、逆にしっかりやった子は合格します。
このこともいつも言ってます。
なのに、
やらない・・なぜ?
合格したくないの?こういうのは毎年ですが、どうこうしている間に、あっという間に本番が来てしまうわけです。
もっと勉強しておけばよかった・・・
落ちてしまった子が思うことですが、なぜあの時にやっておかなかったの?
たとえタイムマシンで過去に戻ることができても、きっとやらないでしょう。
習慣からくるものです。
勉強するのは自分が合格したいからではないの?
合格したいと自分から思っている受験生は塾が休みでも何でもめちゃくちゃやるでしょう。全員がそのくらい取り組んでくれればいいのに、といつも思います。
自ら進んで勉強に取り組む子は親の持って行き方も上手いんだと思います。子供がやる気を出すよう、家で接しているのでしょう。小学生はそういうことも大切です。勉強するしないは本人が決めること。
その本人の中にやる気があれば、いちいち親が「勉強しなさい」と言わなくても、ちゃんと目標に向かって勉強するものですよね。
1〜2時間しかやらない子から8〜10時間やっている子など様々。
もうすでに差がついてます。
長い時間やればいいってもんじゃない、と言いますが、長くやらなきゃ実力は身につかないです。
連休などで塾が少し長い休みに入ると、その後生徒たちの成績が必ずガタっと下がります。
ほぼ確実に。
僕はこの現象をしょっちゅう目の当たりにして、どうすればしっかりやってくれるのかなぁ・・やってくれる?はおかしいですね。自分でやらなくては駄目なんですよ。そんな生活だと合格することはできないのに・・・だからいつもいつも言ってます。
塾がない日も家でしっかりやらないとダメ、というか、逆にしっかりやった子は合格します。
このこともいつも言ってます。
なのに、
やらない・・なぜ?
合格したくないの?こういうのは毎年ですが、どうこうしている間に、あっという間に本番が来てしまうわけです。
もっと勉強しておけばよかった・・・
落ちてしまった子が思うことですが、なぜあの時にやっておかなかったの?
たとえタイムマシンで過去に戻ることができても、きっとやらないでしょう。
習慣からくるものです。
勉強するのは自分が合格したいからではないの?
合格したいと自分から思っている受験生は塾が休みでも何でもめちゃくちゃやるでしょう。全員がそのくらい取り組んでくれればいいのに、といつも思います。
自ら進んで勉強に取り組む子は親の持って行き方も上手いんだと思います。子供がやる気を出すよう、家で接しているのでしょう。小学生はそういうことも大切です。勉強するしないは本人が決めること。
その本人の中にやる気があれば、いちいち親が「勉強しなさい」と言わなくても、ちゃんと目標に向かって勉強するものですよね。
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村