basket-7850546_1280

子供が勉強をやらない時は「勉強やりなさい」と言いたくなるときもあるでしょう。

面談などでは親御さんに、「勉強やりなさい」と言ってもやらないので、見守って下さいね、とお話しています。

しかし、どうしても言いたくなる方もいるようです。

それはそれで仕方のないことだとも思います。どうしても言いたくなってしまった場合は、言ってしまうこともあるでしょう。人それぞれ我慢も限界がありますし・・・これは皆同じです。

けど、一つだけ絶対にやってはいけないことがあります。

それは・・



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

“子供のやる気を折ってしまうこと”

です。つまり、

今まで頑張ってきた受験を放棄してしまったり、諦めてしまったりするようなことです。

そうなったらもう元には戻りません。

これらは、絶対に行ってはならないことです。

引っ張りすぎたバネと同じです。

バネには限界があり引っ張りすぎたら元には戻らなくなり壊れてしまいますよね。

親が子に、どんな言葉を言うか、

などという単純なものではなく、

いつもの親の行動など、積み重ねでそうなるケースもあります。

すぐに癇癪を起こしてしまう親、または、メンタルが弱すぎる子のケースもあります。

とにかく、子どものやる気を無くすような「行為」を親が取ってしまってはいけない、ということです。

子供の限界を超えて頑張らせすぎるのもいけません。

叱ってもいいです。親ですから。

けど、大事なのは子供を応援することです。

親も一生懸命になり過ぎて目の前が見えなくなることもあります。

ですから、親も気分転換が大事ですね。

そして、応援であることをもう一度思い出して、お子さんにお声がけして下さい。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村