
子供を大きく伸ばすには、小学生・中学生の時に大手塾へ行かないこと。
今、お子さんが小学3年生、4年生で一度も大手塾へ足を運んでいない親御さんは、
小学生・中学生の時に大手塾へは行かない
大手塾に足を踏み入れない
是非、これを実践して欲しいです。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!

なぜなら、はっきり言ってしまうと、小学生・中学生対象の大手塾はそこで働く「人」そして「考え方」がよくないからです。全員とは言いませんが、会社に属するならば、全てと言えるかもしれません。
とにかく、関わらないのが一番です。
さらに理由として、次のことが挙げられます。
全てに悪い形でお金が絡んでいるからです。営業、営業、体験に行くとしつこく電話かかって来ますよね。あと指導が一過性だからというのもあります。無理に煽って煽って、そして詰め込み指導をして、勉強の意欲を失ってしまう子も多くいます。生徒一人トップ校に合格させたら○○万円のボーナスがもらえる。塾の実績のために無理やりトップ校を受験させ落ちたら「申し訳ございません」と決まったセリフを言い慰める。絶対自分の子は行かせたくないですね。
もう一つ、指導する先生のスキルが低過ぎる。そういう大人が子供に関わることで子供に悪い影響を及ぼします。指導に関しては、いくら進学実績があっても、指導力は学校の先生の方が全然上です。また、指導者の学歴は高いかもしれないが、どこの馬の骨かわからない人が教えてます。大手塾はバイト上がりとかの社員も多いと思います。学校の先生は採用試験もあるし研修もあります。何よりも子供と一緒にいる時間が長い。だから子供のことをよく知っています。
親として、こういう受験産業の世界に自分の子は絶対に触れさせたくないと思ってます。周りを見ていて、皆さん、よく平気で行かせているなぁ・・と不思議に思ってしまいます。
もしも行くなら個人塾を選んでください。
僕が言うと、ポジショントークになるかもしれませんが、本当にそう思いますし、親がしっかり「塾探し」を行えば、別に大手塾に行かなくても用は足りると思います。知り合いの個人塾の塾長さんも、皆さん熱い人ばかりで、皆さんにぜひ行って欲しいです。
小学生・中学生の時期に大手塾へ行かず、高校生になれば、それ以降もう一生お世話になることはありません。たとえ大学受験でどこかの塾へお世話になるなら、河合塾などの大手予備校へ行くことになるでしょう。大手予備校は高校生相手ですから、組織もしっかりしているし、ちゃんとしたスキルを持った先生が教えています。予備校講師時代も周りはそういう先生ばかりでした。だから僕も今まで大学受験の世界でワクワクしながら教えてくることができました。
小学生・中学生対象の大手塾と高校生・予備校生対象の大手予備校は全く別物です。
子供を将来大きく伸ばすためにも、小学生・中学生の時に大手塾へ行かないで、高校生まで育てて下さいね。
長い間、学校業界、受験産業を見てきた者として言わせていただきます。
とにかく、関わらないのが一番です。
さらに理由として、次のことが挙げられます。
全てに悪い形でお金が絡んでいるからです。営業、営業、体験に行くとしつこく電話かかって来ますよね。あと指導が一過性だからというのもあります。無理に煽って煽って、そして詰め込み指導をして、勉強の意欲を失ってしまう子も多くいます。生徒一人トップ校に合格させたら○○万円のボーナスがもらえる。塾の実績のために無理やりトップ校を受験させ落ちたら「申し訳ございません」と決まったセリフを言い慰める。絶対自分の子は行かせたくないですね。
もう一つ、指導する先生のスキルが低過ぎる。そういう大人が子供に関わることで子供に悪い影響を及ぼします。指導に関しては、いくら進学実績があっても、指導力は学校の先生の方が全然上です。また、指導者の学歴は高いかもしれないが、どこの馬の骨かわからない人が教えてます。大手塾はバイト上がりとかの社員も多いと思います。学校の先生は採用試験もあるし研修もあります。何よりも子供と一緒にいる時間が長い。だから子供のことをよく知っています。
親として、こういう受験産業の世界に自分の子は絶対に触れさせたくないと思ってます。周りを見ていて、皆さん、よく平気で行かせているなぁ・・と不思議に思ってしまいます。
もしも行くなら個人塾を選んでください。
僕が言うと、ポジショントークになるかもしれませんが、本当にそう思いますし、親がしっかり「塾探し」を行えば、別に大手塾に行かなくても用は足りると思います。知り合いの個人塾の塾長さんも、皆さん熱い人ばかりで、皆さんにぜひ行って欲しいです。
小学生・中学生の時期に大手塾へ行かず、高校生になれば、それ以降もう一生お世話になることはありません。たとえ大学受験でどこかの塾へお世話になるなら、河合塾などの大手予備校へ行くことになるでしょう。大手予備校は高校生相手ですから、組織もしっかりしているし、ちゃんとしたスキルを持った先生が教えています。予備校講師時代も周りはそういう先生ばかりでした。だから僕も今まで大学受験の世界でワクワクしながら教えてくることができました。
小学生・中学生対象の大手塾と高校生・予備校生対象の大手予備校は全く別物です。
子供を将来大きく伸ばすためにも、小学生・中学生の時に大手塾へ行かないで、高校生まで育てて下さいね。
長い間、学校業界、受験産業を見てきた者として言わせていただきます。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村