flower-8326809_1280

新学期がスタートしました。生徒たちに聞くとほとんどの子がクラス替えがあって担任も変わったようですが、最近は2年間同じクラス同じ担任は少ないのかな、とも思いました。

さて、平塚中等を受検する子は担任の先生との相性が合格に非常に多く影響するわけですごく気になるところです。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

受験生をお持ちの親御さん、いかがでしたでしょうか?担任の先生、合いそうですか?子供は直感で、自分と相性が合うかどうかはわかるんじゃないでしょうか。聞いてみるといいですね。

平塚中等を受検する場合、一番気になるのはやはり「調査書」でしょう。担任が書くものですし、中等に行く子供の情報というのははたして「調査書」だけなのでしょうか・・・・いずれにせよ、担任は一番近くにいて本人を一番良く知る大人ですから重要です。また、担任と相性がよければ勉強のやる気も出ます。

あたり!の先生とは、“相性が合う”ではないかと思います。平塚中等受検をする子に限って書きましたが、受検をしない子でも同じことが言えるのではないでしょうか。
1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村