教育にお金をかけ過ぎる家庭が子育てに失敗する時代


ついこの間までは、大手の進学塾や予備校に多大なお金をつぎ込んで子供を通わせ有名私立中学に入れることが「良し」とされていました。また、今でもそういう風潮があります。つまり、“お金をかければ良い教育が受けられる”と思われてきましたが、全くそうではない、と私は思います。そのような環境で育った子の多くは、はっきり言わせてもらえば、ろくな人間に育ちません。

偏差値の高い私立中学に子供を行かせるために、子供の大切な成長期なのに、大手進学塾の詰め込み暗記教育をさせてしまうと、自分では何も考えられなくなる子供になってしまうからです。

偏差値や合格実績にとらわれている塾の中身は実は大したことがない理由
http://hgjuku.blog.jp/archives/5188539.html
中学受験する目の死んだ子供たちを見てきて思ったこと その1
http://hgjuku.blog.jp/archives/4847147.html
中学受験する目の死んだ子供たちを見てきて思ったこと その2
http://hgjuku.blog.jp/archives/5164351.html

偏差値は高いんだろうけど自分じゃ何も行動できない中学生や高校生たち・・そういう子供たちを現場で見てきて本当にそう思いました。

そんなのは良い教育と言えますか?

堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

絶対に言えないでしょう。

親が多大なお金を使って、自分の大切な子供をそういう世界に入れること自体、おかしいと私は思います。それなら家族で海外旅行に出かけたほうがいいです。

私は子供たちは檻の中に入れるよりも、雑草のごとく公立へ行って強く生きて欲しいですね。これは私が長い間、私立で多くの子供達を見てきたからこそ言えることであって、普通の大人にはわからないことでしょう。ぬくぬく育って教師もテキトー。本当に自分で何もできなくなる子供が多いです。

受験生の保護者はもっと学校選びの勉強をして下さい
http://hgjuku.blog.jp/archives/9294873.html

つい最近までは、「お金をかければ良い教育が受けられる」と言われてきましたが、もうそんな時代は過去の話だと思います。お金をかけたからって良い教育を受けられるとは限らないです。それよりも、“お金をかけたほうが良い教育は受けられない”といった変な世の中になりました。これは良い私立がほとんど無くなってしまった、という現状もあります。

それに対して、賢い親は、周囲や自分が育ったバブルの考えに振り回されず、自分の頭で考え、毎月十万の月謝なんて払わなくとも、子供に合った個人塾を選び、子供のレベルに合った公立に行かせます。逆に親が頭を使い工夫してお金をかけなくても良い教育を受けられる世の中になったと思います。

学習塾選びで“違いのわかるお母さん”とは?
http://hgjuku.blog.jp/archives/5822013.html

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村