堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

カテゴリ:【堀口塾】の口コミ・料金をチェック > 堀口塾 情報

【夏期講習1日目 2017/7/24】

それぞれの生徒が、それぞれのテーマを持って、堀口塾の夏期講習がスタートしました。

続きを読む

“素敵じゃないか”と思うこと、ありますか?

image


前の記事でも書きましたが、『Pet Sounds』の再現ライブを見つけて感動しながら観ております。この『Pet Sounds』というアルバムはメンバーがツアーに出かけている間に、メンバーのブライアン・ウィルソンが、ツアーには行かず、一人スタジオに篭ってほとんど作ってしまったアルバムだそうです。
続きを読む

最近、本当に暑い日が続いております。

中学生の中間テストの結果が出て一段落、といったタイミングですが、
小学生からは続々と100点の報告が届いております。

生徒たちからの報告も、この暑さに負けずホットな状況が続いております。

先日、当塾の小学生の生徒さんが

「先生、テスト持ってきました」

ということで一緒に見ていきましたら、

な、な、なんと、

100点、100点、100点・・・・100点満点の連続でした。

えー!

すごいじゃん!!

ということで、一緒に喜びました。

続きを読む

受験も定期テストも、花を咲かせることも、何事も準備が一番大切です。

image


先週くらいから自宅の紫陽花が勢いよく咲き始めました。

つぼみを持ちはじめてからあっという間です。特に湘南に引っ越してきてから思うのですが、やはりこの時期は紫陽花を見るのがとてもいいですね。

私が紫陽花を植えたきっかけになったのは、以前、お食事の会の席で一緒になった、鎌倉にお住いの方から

「今、家の紫陽花が満開なんですよ。今度見に来て下さいよ」

というお話をいただきました。その方の庭では、毎年たくさんの紫陽花が咲いているそうなんです。続きを読む

今日、6月8日は堀口塾がスタートした日、つまり、開校記念日です。

今日でちょうど、1周年になりました。本当にどうもありがとうございます。

(参考)ついに開校初日!!
http://hgjuku.blog.jp/archives/4032281.html

image
“アルフォート‼︎” という文字は、生徒が勝手に書いておりました!汗。。

1年前を思い返してみますと、開校日当日にぎりぎり看板が設置され、ホッと一息。

そして、堀口塾がスタートしました。

この日までに、カーテンレールやブラインドを付け、テーブルを組み立てて、LEDシーリングライトを設置たりして、やっと教室が完成しました。

天井のペンキや電気工事以外、自分でできるところは、自分でコツコツと組み立てました。

教室では生徒たちに“コツコツ進めよう”といつも言っていますが、自らが実行しなきゃね!(笑)続きを読む

子供のサッカー応援が終わって馬入から帰る途中に自転車で走っていて、横をふと見ると、マンションの駐車場に、見覚えのある車が・・・

あ!

デロリアンだ!!

ちょっと興奮気味で、一緒にいる家族に、

お〜い、アレ、アレ!!

と言いました。

デロリアンといえば、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でタイムマシンになった車です。これを実物で見るのは二度目、しかも、テーマパークじゃなくて、普通の駐車場で見るなんて・・感動ですね。

バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]


近づいてみると、ドア・・ガルウイングのドアがちゃんと開いている・・うわぁ、すごい!!

カッコイイ!!!

続きを読む

子供が所属している横浜ジュニオールSCが、平塚の馬入サッカー場の天然芝グランドで練習試合をするということで、自転車で応援に行ってきました。

image


馬入サッカー場というと湘南ベルマーレの練習場でもあり、平塚在住なので、小学生の時から馬入サッカー場には何度もお世話になっています。

今回は、平塚トレセンの選手じゃなく、横ジュニの選手として帰ってまいりました!

と書くとカッコイイ・・でしょ??(汗)

今日も前の記事に続き、サッカーネタです。(笑)続きを読む

運動会などには、いつも一眼レフのカメラやビデオカメラも持っていき、撮影を楽しみますが、やはり大事なのは撮影よりも「肉眼」ですね。大事なシーンはファインダーを覗いて観るのではなく、必ず肉眼で観ることにしています。昨日の港小の運動会でも、もちろんそうでした。

港小学校の運動会が快晴のもと開催
http://hgjuku.blog.jp/archives/17590413.html

私の友人でも、そういう意見の者が多く、会うとそういう話で盛り上がるときがあります。

さて、一番最初の子供の運動会などでは、やはり撮影に気合いが入ってしまいますよね。それは当然だと思います。続きを読む

教室でホワイトボード用のマグネットを集めていたのですが、ふと思いついて、端を持って揺らしてみました。

image


そしたらにょろにょろ・・となりますね。

「波」つまり「波動」のできあがり!です。

続きを読む

テーブルに娘の目玉焼きがあったので、ちょっといたずらを・・・昆布を使って“ぐでたま”を作ってみました。

image


これです。

細長い昆布を、ただ切って付けただけです。

これを見て、娘は大喜びしてくれました。

これがお弁当に入っていると、キャラ弁になるわけですね。
続きを読む

image


私の中では“音楽”というのがすごく大事な位置を占めていまして、たまにブログでも書いておりますが、今日は音楽ネタです。

いい音を聞く、ということ
http://hgjuku.blog.jp/archives/7906533.html
六本木でエディ・リーダーのコンサートを観ました
http://hgjuku.blog.jp/archives/4768482.html

この前はビリー・ホリデイのアルバムについて記事を書きました。

ビリー・ホリデイ 晩年の名盤『レディ・イン・サテン』
http://hgjuku.blog.jp/archives/8827819.html

このアルバム、とてもいいですね。

先日、ビートルズ専門のFMラジオ局を聞いていました。やはりビートルズは聴きやすくでいいいですね。そんな時、ある曲が流れてきました。

どの曲かと言いますと・・・続きを読む

image


今日はとても天気が良い日だったので自転車で海まで行ってきました。いつもは撫子原まで行ってぐるりと戻ってくるのですが、今日はさらに遠くへ。大磯方面へ自転車を走らせました。海沿いをサイクリングロードが続き、走っていてとても気持ちいいですね。

続きを読む

image


最近は教室で一人で仕事をしている時など、よくビートルズ専門のラジオ局を聴いています。

ビートルズの曲は知っているので聴きやすいですね。皆さんもよくご存知の通りとても有名なので、どの曲もどこかで聴いたことがあるんじゃないかな、と思います。

作業をしながら聴く曲として聴きやすいというのと、ビートルズ時代の曲以外に、ソロ時代の曲もよく流れているのが良いですね。

ウイングスの曲やリンゴのソロなども流れてきて、よく聞いた時を思い出します。また、あまり聴いたことのない珍しいバージョンなども流れてきて聴いていて楽しいですね。

さて、先日、作業中にとあるビートルズの曲が流れてきました。
続きを読む

IMG_9882


ゴールデンウィークはどこへ出かけても大混雑ということで私はどちらかというと地元で過ごす派です。

今年はちょうど息子が辻堂にある文具スーパー事務キチへ行きたい!というリクエストがあり家族で行くことになりましたが、混んでいるので、自転車で行ってみようよ!という私の提案で、みんなで平塚から辻堂まで行ってきました。

距離はというと片道13Kmです。普通に自転車で行く距離としてはかなり遠いですね。しかし、天気も良く気持ち良い陽気なのでこれは自転車で行くしかない、と思いました。

自転車で行く理由、ですが、これだけではありません。私は車で行く場所へ、あえて、自転車で行くことも良くあるのですが、それはなぜか?
続きを読む

f29d6b4127d8d78a1ff7eedb51bef9e2_m


先日、保護者のお母様から

「塾がパワースポットになっています」

と言われました。

これは、とてもありがたいことです。
続きを読む

『ショーシャンクの空に』という映画をやっと観ることが出来ました。1994年に公開されたアメリカ映画で、以前から、面白い、ということを聞いていて、ずーっと観たかったので、やっと観れたといった感じです。ティム・ロビンスとモーガン・フリーマンがいい演技しています。

どんな映画だった?と言いますと、観終わったあと、余韻に浸って、エンドロールが終わるまで観てしまうような映画だった・・と言えばおわかりでしょうか?

51fsEv0eAoL


ショーシャンクの空に [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2010-04-21)
売り上げランキング: 684


ストーリーは、まだ観てない方がいると思いますので、簡単に・・主に場所はアメリカの刑務所の中で起こる人間関係を描いた映画です。そして「希望を捨てないで生きよう」というメッセージの映画です。細かいストーリーは観ればわかる、ということにしておきますね。

以前、息子と『リアル・スティール』を観た記事を書きましたが、ちなみにこの映画、内容的に大人一人で観るのがおすすめです。

息子と二人で映画『リアル・スティール』を観ました
http://hgjuku.blog.jp/archives/15725418.html
続きを読む

今日は超いいお天気でしたので、ポスティングに行きました!この春の気持の良い時期のポスティングって初めてです。

image


昨年、開校後の7~8月のポスティングは本当に暑かったなぁ!毎回、熱中症にならないようミネラルウォーター持参で毎日走り回っていました。また冬はシャカシャカ着て毛糸の帽子をかぶって走り回りました。

平塚市 菫平のオシャレなお花屋さん「花秀」を初訪問
http://hgjuku.blog.jp/archives/4643756.html
桃浜町へポスティングに行きました
http://hgjuku.blog.jp/archives/11833069.html

知人は大変だね、と言うけれど、ちっとも・・楽しかったです。ポスティングは、いつまでも忘れない、私の貴重な思い出になるでしょう。

さて、今回のポスティングの場所は平塚駅の海側です。

続きを読む

image

久しぶりに朝ランしました。

もうすっかり気温も高くなりまして汗もたくさんかきました。


続きを読む

今日の午前中は小中学生の学校が始まり教室はガラ〜んとしておりました。

そんな時、

こんちは〜!

という元気な声が聞こえたので、玄関まで見に行きますと、作業着を来た大柄な男が立っていました。

工事現場の人が何の用かと思いきや・・

お顔を見たら、なーんと!

高校時代の友人が訪ねて来てくれました!!

おー!久しぶり!!

平塚駅の近くで仕事があって、それが終わったとの事で、教室に寄ってくれました。

いきなりで驚いてしましました。

彼は都内に住んでいるので、私が都内まで仕事に行っていた時は、仕事帰りによく会ってご飯を食べたりしていたのですが、最近は全然会っていませんでしたねー。続きを読む

塾が休みの日、私は教室で広告作りやホームページの修正などをしていました。

そんな時、階段をトコトコ上ってくる音がしました。

私は、

あれ?

と思い見に行ったら、そこには重たいランドセルを背負い横浜から通ってきてくれている小学生の生徒さんが、明かりもついていなかった暗い教室の急な階段を一生懸命上ってきてくれた姿がありました。

“先生来たよー”

というのが瞳を見て伝わりました。

しかし、私は

「今日は塾、休みなんだよ」

と言いました。

そしたら彼女は私を見つめて・・

続きを読む

↑このページのトップヘ