堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

カテゴリ:塾長 プライベート > 教育

前の記事の続きです。

yellow-3123271_1920

歯医者の先生と「デジタルとアナログ」の話になりました。

歯はもう型をとって人間が作るものではなく、コンピューターで作るものだそうです。3Dのスキャンで人の手よりも精密に作れるとのこと。

しかし、微調整の部分でやはり人、アナログの部分も絶対に必要とおっしゃられていました。まさに教育も同じですね。続きを読む

spring-bird-2295436_1920

お子さんのクラスの学級崩壊の話を

保護者の方々からよくいただいております。

今の時代、学校の先生は、

生徒をなかなか叱れなくて大変だと思います。

けど、私は単純に

「叱ればいいのに」

と思います。

子供というのは、時々悪いことをします。

それを先生が知らせてあげない事自体、

先生が先生という役割を果たしていないからです。

それはおかしな事だと思いませんか?

学校教師の使命とは?
http://hgjuku.blog.jp/archives/19794659.html続きを読む

↑このページのトップヘ