堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

カテゴリ: 堀口塾YouTubeチャンネル

pink-324175_1280 (1)


早くもYouTube視聴者から合格のお知らせが届きました!

おめでとうございます。

神奈川県ではない都道府県の公立中高一貫校を受験した方ですが、堀口塾YouTubeチャンネルを視聴していただいていた、とのこと。

ありがとうございます!続きを読む

sydney-opera-house-354375_1280

オーストラリアで16歳未満のSNS禁止の法案が議会で提出されるようです。

堀口塾YouTubeチャンネルで
動画にまとめましたので
ぜひご覧下さい。
https://youtu.be/y57mTqDM8Qo

下記はニュース記事です。

オーストラリアで16歳未満のSNS禁止法案 国民は賛成多数 各国規制は法的ハードル
https://www.sankei.com/article/20241124-GMS3U35E7FJBZFECPCE3OCFARM/

この法案とてもいいと思いますが、皆さんはいかがでしょう。

動画のコメントでも早速いい法案とのご意見を頂戴しました。

なぜいいと思うのか?

その一つに、
受験においても親の負担が減るし、子供たちが間違った方向に進まないからです。続きを読む

tablet-7025897_1280


先日、YouTubeチャンネル登録者数5000人を突破しました。

いつもご視聴いただき、ありがとうございます。

約3年前、なんとなくで始めてみたら、実は塾生の保護者の方々が観ていると聞き、それからアップも続け少しずつチャンネル登録者数も増えていきました。

いつも思い出すのは、最初に登録していただいた方というのは、当時塾生のご家族皆さんで「家族4人登録しました!」と聞き、びっくりしたのと同時にとても嬉しかったことを今でも覚えています。R・Kさん、ありがとう!

そこからまず100人、そして1000人を越え、2000人、3000人・・・とかなりゆっくりなペースですが、5000人という数に到達しました。昨年の2023年はアップした動画の数も減り、配信のペースが落ち、登録者数が伸びませんでしやが、その後、またペースも復活してコンスタントに配信できるようになり5000人に届いたといった感じです。

よく1年以内に1000人行かなきゃダメだ、というコンサル系YouTuberさんをよく見ますが、そんなことは全然ない・・え、どうなんでしょ。私はマイペースで・・じゃダメですかね、笑。

では、これからYouTubeチャンネル登録者数5000人突破で前と変化したことについて、3つ挙げたいと思います。
続きを読む

FullSizeRender

以前、お茶の水女子大学名誉教授の内田信子先生の論文を動画で話しました。

その動画で、成績が優秀に育つ子の条件として、

幼稚園児の時は管理された一斉保育よりも自由保育のほうがいい

というのがありました。

しかし、だからといって、

自由保育の子は全員大きくなったら成績がよくなるのではありません。

そんなことは言っていなくて、

賢く育つための一つの大事な条件

として先生は挙げています。

続きを読む

child-865116_1280

子供には勉強ができるようになって欲しい、というのは全ての親の願いでもあるのではないでしょうか?

うちの子は勉強はできなくてもいい・・そう思う親もいるとは思いますが、もしできるようになったらやっぱり嬉しいですよね。

そのために、勉強をやらない子に

「勉強をもっとしなさい」

という親も多いでしょう。

確かに、勉強をやらないと、勉強はできるようにはなりません。

しかし、勉強ができるようになるためには、それ以前に直さなければならないことがあります。

続きを読む

YouTubeのチャンネル登録者数が4000人を越えました。

4年くらい前に試しにアップしてみよう、からスタートしたYouTubeチャンネルですが、少しずつ登録していただきこの数字になりました。

続きを読む

最近、子育ての論文を読んでいるのですが、子育てで非常に重要なのは幼児期の過ごし方である、ということがどこでも書かれています。

別に名門幼稚園に行きましょうということではなく、かえって自由に数や文字に触れることが大切だということが書かれています。

続きを読む

tropical-fish-2395619_1280

先日、中等合格者が教室にやって来て受験生たちに熱くメッセージを送ってくれましたが、その様子をYouTube動画でアップしました。

具体的なメッセージというよりは、実際に合格した子たちが来て、どんな感じだったか?という内容ですが、私が話している雰囲気から、教室全体がすごく盛り上がって、受験生たちが合格に向かう力になったことが伝わってくると思います。

続きを読む

bridge-8198882_1280

堀口塾YouTubeチャンネルに動画をアップしましたので、よかったらご覧ください。

これから、平塚中等・相模原中等教育学校をお子さんが受検した親御さん以外、これから受検予定の方も知っておいた方がよい内容となっています。

続きを読む

IMG_2361


なんとなく房総の景色見たいなーと・・・

思い立って東京駅からぶらり房総半島への旅へ行って来ました😃

続きを読む

tree-g598bd8748_1920

YouTubeを始めて約1年半が経ちますが、全国範囲で多くの方からコメントをいただき、色んなことがわかりました。

ほんと、やってよかったなぁ!と思います。

YouTubeを始めてわかったこと、それは次のことです。
続きを読む

IMG_1505


堀口塾YouTubeのチャンネル登録者数がおかげさまで800人を越えました。

まさか、こんなに登録していただけるなんて思ってもみませんでした。

ありがとうございます!
続きを読む

2023年度(令和5年度)県立平塚中等・相模原中等教育学校の倍率が発表されましたcinque-terre-g1405df620_1920

今年も神奈川県の中等教育学校の適性検査は、2月3日(木)に行われ、その一週間後の2月10日(木)に合格発表がありました。

さて、今年度の平塚中等の適性検査の合格ボーダーラインは昨年度に比べてどうだったのか?

もちろん学校側からは発表されませんので、合格発表から数日経ったところで、私なりにざっくり予想してみます。


☆これから公立中高一貫受検をお考えの方は、
堀口塾長の直接指導から得た情報満載の堀口塾YouTubeチャンネルへ!
忖度なしでお話しします。

https://www.youtube.com/channel/UCAaRwDIbq1iURs2Wp910coQ/
続きを読む

wow-attractive-male-half-length-front-portrait-ept

ブログで長年読まれている記事というのがいくつかあってその一つが、この記事なんですよね。

平塚中等教育学校の合格者におけるある衝撃的な事実
http://hgjuku.blog.jp/archives/6178681.html

まだの方はまずは読んでいただければと思います。

続きを読む

flower-6607529_1920

平塚中等教育学校を目指そう!と言ってもすぐにあきらめてしまうご家庭が多いように思います。

倍率5倍の受験ですから当然簡単ではないし、ただ塾に行かせればすぐに何とかなるというものではありません。

続きを読む

【こんな大手塾の勧誘にお気をつけ下さい】
「一緒に塾行こうよ」生徒を使った大手学習塾の勧誘について

poppy-6320719_1920

受験勉強では、勉強が進まなかったり、難しい問題がなかなか解けなかったり、模試で成績が上がらなかったり・・・など色々なことがありますが、子供は変わるものです。

しかし、すぐには変わりません。

変わるには時間が必要です。

続きを読む

↑このページのトップヘ