堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

カテゴリ:受験 > 合格・合格体験記

IMG_8483


湘南高校の合格者が出ました。

おめでとう!!

決して本人を否定せず見守っていただき
伸び伸びと本人のペースで勉強に取り組むことができました

と親御さんからお言葉をいただいています。

宿題も出さずに伸び伸びと本人が持つ力が発揮できたと思います。

続きを読む

cherry-blossom-tree-1225186_1280

2025年度平塚中等対策コースへのお問い合わせありがとうございます。

募集人数は次のようになっています。
残席数が少なくなってきましたので、お待ちいただく可能性がございます。
お問い合わせはお早めにどうぞ。

新小学4年生 10名 → 残り4名
新小学5年生 10名 → 残り1名
新小学6年生 10名 → 残り3名

お問い合わせは堀口塾ホームページのお問い合わせフォームよりお願いいたします。

お問い合わせフォーム↓
https://www.horiguchijuku.com/hiratsukachuto/

IMG_6700


平塚中等教育学校に合格した受験生の保護者様による合格体験記を集めてみました。

平塚中等教育学校を受験しようと思っている保護者の方々にとって、塾選びの参考にしていただければ幸いです。

※合格体験記は全文ではありません

皆さん、大手塾ではなく堀口塾を選んだ方々です。

平塚中等を受験する→大手塾へ行く、が一般的、だそうです。

しかし、この合格体験記をお読みいただければ、どういう考えのもと、目立つ看板で規模も大きく合格者数も多い有名な大手塾ではなく、個人塾である堀口塾を選んだのか?そして合格に結びついたのか、ということがよくわかるので、これからの塾選びの参考になるのではと思います。

名前が有名でもいい加減な指導をするなんちゃって平塚中等対策コースをやっている大手塾もありますので、本当に注意して下さいね。よく6年生の6月以降、対策を全然やっていない変な塾へ行ってしまったために堀口塾へ転塾してくる子も多いです。他塾から移ってきた受験生を指導すると、学力以前に勉強の態度が身に付いていない。学力についても全然力が付いていないケースが多いですが、つまり、もう少し早く来てくれたならもっと上がっていたのに、とよく思います。

また、公立中高一貫受検は特化した塾へ行って下さい。内容が特殊なので誰もが指導できるわけではありません。



学習塾選びはご家庭で様々だと思います。
自宅からの近さや分母のわからない合格者数、通塾日数や月謝代など様々ありますが、まず保護者の皆さんが制限時間内で中等の過去問解いてみて下さい。保護者様自身が合格ラインの半分程度点数が取れるのか、お子さんも同様に出来るのか、まず現状をご確認されると良いかと思います。その中でどんな塾が必要で、何を得たいのか優先順位を考えて選択されるべきだと思います。
もしも、我が家と同じように中等合格が全てではなく、子供の幸せや可能性という選択肢を広げる途中にいるとお考えであれば、是非堀口塾入塾をお勧めします。
《藤沢市立滝の沢小学校卒業生Mさん保護者様より》



入塾させて頂いてから、卒塾するまで一度も「辞めたい」と口にすること無く過ごしました
何度も壁にぶち当たり、泣いてイライラすることはありましたが、それでも「また頑張ろう」と立ち直れたのは堀口先生のご指導があったからだと思います

勉強以外のこともたくさん吸収し、堀口塾で学んだことは今後の人生の支えになることでしょう
先生とのご縁もまだまだ繋いで頂ければ幸いです
困った時、悩んだ時は、是非お力添えをお願いします

本当にありがとうございました
《小田原市立前羽小学校卒業生Nさん保護者様より》
続きを読む

pink-324175_1280 (1)


早くもYouTube視聴者から合格のお知らせが届きました!

おめでとうございます。

神奈川県ではない都道府県の公立中高一貫校を受験した方ですが、堀口塾YouTubeチャンネルを視聴していただいていた、とのこと。

ありがとうございます!続きを読む

cherry-blossoms-7839659_1280

平塚中等教育学校と自修館中等教育学校を
ダブルで合格した塾生の合格体験記です。

メンタルを鍛え、
本番で自分の力を全て出し切ることができました。

大手塾からの転塾、そして、
入塾のタイミングもベストでした。

本当よかったです!

おめでとう!!

【平塚中等教育学校 合格体験記】
わたしは堀口塾に5年生の9月ごろに同じ小学校の友達の紹介で入りました。その頃は中等に行くという気持ちだけで、そのそもどういう学校なのかよくわかっていませんでした。

でも塾に通い、だんだんたくさんの人がめざす楽しくよい学校なんだなと思い、私も本気で取り組み合格したいと応用になりました。続きを読む

japanese-cherry-blossoms-6125088_1280

小学4年生から通塾を始め、
コツコツ取り組む性格でぐーっと成績を伸ばし、
計算道場で計算スピードと正確さを養いました。

ご両親もちょうどいい距離感で応援!

いつも順調というわけではなく、
途中スランプもありながら、
それを乗り越え見事合格を掴みました。

受験生、お父さん、僕の三人で
抱き合って喜びました。

合格おめでとう!!

以下、保護者様による合格体験記となります。


平塚中等対策6年コース生保護者

「自ら勉強に取り組むようになってほしい。」
「自分で勉強方法を考えられるようになってほしい。」

という思いで塾選びをしました。

ブログを拝見して、
先生の受験に対する考えに共感し、
熱意も感じ、実際に先生にお会いして、明るく、
落ち着いていらっしゃる感じに安心し、入塾を決めました。

塾での勉強、活動の中で、印象的だったことは、
計算道場と、冬期講習での作文講座、グループワークです。

続きを読む

image


平塚中等教育学校に合格した生徒さんの保護者様からいただいた合格体験記をお届けします。

忙しい中、書いていただきました。

本当にありがとうございました。

-----------以下、体験記の内容です。-----------

小学4年生の時に大手塾の夏期講習に通ったことがありました。夏期講習後の面談でその時に検討していた中学校について聞いてみると、「今から目指すのは難しいと思います。」との返事でした。私は子どもの可能性を潰されたようで、即入塾することをやめました。

そこから、他の塾を探してみましたが思う塾が見つからず、通いたい塾がないという理由で中学受験することをやめました。

それから1年ほど経って、Youtubeで堀口塾チャンネルを見つけました。動画をいろいろと観させていただいて、堀口先生にぜひお願いしたいと思い、子どもに伝えました。

今思えば、受検はしないと決めていたのに、よく塾に通うことを決めてくれたなと思います。

友だちが一人もいない塾でしたが、塾生のみんなと勉強する環境が合っていたようで、「堀口先生、堀口小学校作ってくれないかな。」と言っていたのが印象に残っています。続きを読む

cherry-blossoms-7850989_1280


平塚中等教育学校 合格体験記をお送りいたします。

初期の塾生さんですが、サッカーと両立してとてもよく頑張りました。

以下、合格体験記となります。

保護者様、合格体験記を書いていただき、ありがとうございました。

-----合格体験記-----

体験記をお願いされて、う~ん、思い起こせば、、、

一番頑張ったのはもちろん本人。お疲れ様。本当によくやったね!!
けど、お母さんも頑張った!
送迎、ご飯、過去問のコピー、サッカーチームとのやり取り。。。
弟たちもちょっと我慢してもらうこともあった。
で、父さんは?
堀口先生にお願いされたけど何かありますかと父親に尋ねたら。
「何もしてないよ」ときた。

ですよね~。とも思いながらもズッコケる母。でも続きがあって。
「小さいころから言ってきたのは、考えろ、だけ」

んー、確かに。
過去問の解き直しを長男と私とでしていた時、ご飯時になるので父にバトンタッチをお願いしたら。
父「考えろ。」
さんざん考えてわからないからヘルプを出しているのに!もうそんな悠長なことはいってられないのに!イラ!!
12月ごろでしたかね、、、イライラMax! 
そんなこともありましたね~

そういえば、私も父親も子供に対してはすぐに答えをあげてきませんでした。

お菓子の袋が空けれなくて困っていたら、すぐに空けてあげるのではなくて。空けるためにはどうしたらいいのかな?と一旦返す。
言葉の意味が分からないときは、ほかにはこういう使い方をするよ。反対言葉は○○だね。というふうに。
続きを読む

IMG_2067

堀口塾から平塚中等教育学校に進学し、中等を卒業した生徒さんが逞しくなって教室にやって来ました。

そして、大学に合格のご報告をいただきました。

おめでとう!!

続きを読む

japanese-cherry-blossom-1839982_1280


我が家はここ何年かは、毎年毎年、何らかの受験がありまして、昨年は息子の大学受験がありました。

そして、今年は娘の試験がありました。

続きを読む

cherry-blossom-1260641_1280 (1)

2月10日(土)は平塚中等教育学校の合格発表の日。

この日は土曜講座でした。

合否結果が気になっておりましたが、電話もならないし誰も来ません。

うーん・・・
続きを読む

bird-7917250_1280

長い受験勉強の間は毎日毎日コツコツと取り組むことが大切です。

急には実力は上がりません、いや、急に上がるタイミングはあります。

だけど、そういうタイミングは長い間、続けてきた結果、ある時急に起こるものです。

続きを読む

sunflowers-8351807_1280

堀口塾へは、平塚中等教育学校の受検コースを受講したい、ということで、遠方から来ていただく方もいらっしゃいます。

遠くから平塚の堀口塾へいらっしゃったある親御さん、遠くからお越しいただきありがとうございます、と面談が始まったところ、

親御さんは私の目を見て「厳しく指導して下さい」と真剣な表情でおっしゃいました。

「YouTubeを観たりブログを読んだりしてここに決めました」

とのことでした。

続きを読む

cherry-blossom-7094565_1280

平塚中等教育学校の合格発表から少し遅れて「続々と」自修館中等教育学校の合格の知らせが届いております。

合格、おめでとう!!

そして、自修館さんへ進学を決めた塾生もいるとのことで、こちらも少し遅れてお知らせが届き、こちらも、おめでとう!!との気持ちでいっぱいです。

さて、地元の中学校ではなく私立中学校へ行くとどうなのか?

続きを読む

apple-8591539_1280

合格おめでとう!

高校受験も終わり、中学生たちも合格をしかっかり掴んで高校へ進学します。

精一杯、正々堂々、合格に向けて取り組みました。

続きを読む

cow-8497722_1280


今年度の平塚中等適性検査の記述問題で満点を取った塾生がいました。

ここ数年、記述で高得点を取りました、という嬉しいお知らせをたくさんいただき、

すごい!頑張りましたね!!

という話を受験生や親御さんとよくします。

昨年はこのような記事を書きました。

やった!平塚中等の適性検査で記述問題満点!
http://hgjuku.blog.jp/archives/42129786.html

今年の塾生たちも皆さん頑張りましたね。

満点を取った生徒さん、授業をしっかり聞いて理解し吸収して本番で力を発揮した、その結果だと思いました。続きを読む

cherry-blossoms-5066522_1280


平塚中等教育学校合格者保護者様アンケートをお送りいたします。

5年生コースから通っていただき、どんどん実力を伸ばし、最後にがっちり!合格を掴みました。真面目でコツコツ進める生徒さんでしたので、中等に入ったら絶対に楽しめるタイプでした。

続きを読む

mountains-8451480_1280 (1)


《平塚中等教育学校合格者保護者様アンケート》

大磯町からご入塾をいただいた塾生の保護者様による平塚中等教育学校合格者保護者様アンケートです。

ホームページやブログを見て、受検のテクニックだけでなく真の勉強の面白さを教えていただけそうとのことでお問い合わせをいただきました。

続きを読む

zakynthos-1281685_1280
ザキントス島

《平塚中等教育学校合格者保護者様アンケート》

平塚市からお問い合わせをいただいた保護者様による平塚中等教育学校合格者保護者様アンケートです。

こちらの保護者様が堀口塾にお決めになったのは、
・「平塚中等コース」という目標がはっきりしたコースだったから
・「友達との入塾お断り」だったから。

生徒さんは、帰国子女なので、まずは国語を何とかしなければならない、そして、さらに理社も総学習しなければならなかった。

しかし、本人がやる気があったので、ぐんぐん伸びて、本番に間に合い合格を掴みました。続きを読む

cherry-blossom-7922329_1280


《平塚中等教育学校合格者保護者様アンケート》

平塚市から少し距離のある座間市からお問い合わせをいただいた保護者様による平塚中等教育学校合格者保護者様アンケートです。

堀口塾をお知りになったのは『堀口塾YouTubeチャンネル』でした。私の動画を観てすぐ連絡を頂いたようで、他の生徒さんよりもタイミングは早かったと思います。

続きを読む

cherry-blossom-tree-1225186_1280


保護者様からの平塚中等教育学校合格体験記 その2の続きです。

「堀口塾の仲間たちと大きな喝」・・・受験本番は一度しかない、力を出し切ってほしい、そういう思いで生徒たちに、めちゃくちゃ真剣にお話をした時もありました。

-----以下、合格体験記その2の続き-----
9月下旬、演劇部がひらしんホールで公演するとタウンニュース誌で知り、観に行きました。10月下旬には吹奏楽部の公演も観に行きました。どちらの部活も雰囲気がとてもよく、公演の質も高く、秋から冬にかけてだんだんとスパートがかかっていくなか、とてもいい刺激になったようでした。

また、気候のいい秋の週末に総合公園に出かけ、メタセコイアの並木側から学校を見に行き、なんだか眺めているだけでわくわくするね、試験当日はどんなルートでここに来ようか、と話しあったりしました。

続きを読む

↑このページのトップヘ