堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

タグ:サムカップ

IMG_9581

これまで子供のサッカーの大会でたくさん応援に来た大神スポーツ広場もこれで最後か・・

そう思いながら、小学校最後の大会である平塚の少年サッカーの大会であるサムカップを見ていました。最後の応援ですね。試合中はみんなで大声で声援を送りました。

我がチームは正直、強いチームとは言い難く、どちらかというと負けが多い感じですね。チャンスはあるのですが攻めきれずあと一歩で点が取れません。いつもだいたいそんな感じで負けてしまいます。

応援に来ているおじいちゃんとも「また今日も負けましたね」なんて話をします。けど、負けてしまうと、なぜいつも勝てないんだろう・・と思いますね。もっとチームが強くならないかなぁ、なんてついつも思っていました。これが親としての素直な気持ちです。

しかし!

勝敗だけにとらわれずに見てみますと、実は成長したところがたくさんあるんですよね。

その一つが、ディフェンスが厚くなり大量失点がなくなった、ということです。負けてもだいたい、失点が1〜2点なんですよね。もちろん勝つ時もそうです。
続きを読む

教室での面談が終わり、これから自転車で大神グランドへ。

サムカップという平塚の少年サッカー6年最後の大会です。

サム=SAM

S・・崇善FC
A・・FCアルファ
M・・港FC

です。

その前に腹ごしらえ、ということで、教室の近くにある中華料理の大陸さんへ行きました。

ここではやっぱりサンマーメンですね。

image


美味しいです!
続きを読む

↑このページのトップヘ