堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

タグ:中学生勉強法

papaverales-3357445_1920

ご自分の子供さんが「気持ちよく勉強する姿」というのを見たことあるでしょうか。
続きを読む

father-3778636_1920


お子様の教育に関わっていない父親が多いと聞きます。

特に子供が中学生以上になると、父親がかかわりを持たなくなってくる場合も多いようです。

けど、

大事なときはしっかり関わって欲しいものです。

父親が、

子供に関心がない、

興味がない、

仕事が忙しい・・

など、いろいろな理由で、

子育てを奥様に任せっきりにしてしまうご家庭も多いでしょう。

しかし、これだけは言っておいたほうがよいので言わせていただきますが、

父親が子供の教育にしっかり関わらないと絶対にダメ

です。

父親の子育てにおける子供との関わり合い方と影響
http://hgjuku.blog.jp/archives/15570878.html続きを読む

hydrangea-3659614_1920


中学生になって、

勉強の習慣が付いているか付いていないか?

というのは、

定期テストの結果

を見ればよくわかります。

小学生からしっかり学習習慣を身に付けている子は、

定期テストでもしっかりと点数は取れ、その差は歴然です。
続きを読む

woman-2188033_1920

子供の成績が上がらない!!

と嘆いている保護者の方も多いかと思います。

ではなぜ成績が上がらないのか?

その答えは必ずどこかに潜んでいるものです。

また、気づいていないかもしれませんが、

実は身近なところにあるものなのです。

続きを読む

中学生の定期テスト勉強のポイントは、早めに始めること、と、1週間前にテスト範囲の勉強を終わらせること、です。これはうちの塾でも実践していることで、定期試験の約1ヶ月前からテスト範囲に絞り学習を進めていきます。

生徒が皆、これで大丈夫か、というと、そうではなくて、週2回や週3回など塾に来る回数も異なりますし、個人個人で理解のスピードも違いますので、1週間前にテスト範囲の勉強が終わらない場合もあります。

そういう状況が続いた場合は、家庭学習の時間を増やすようにお願い致します。しかし、実際のところ、ご家庭ではなかなか進まないんですよね。家だと誘惑が多いし甘えてしまいます。またうるさくて学習環境が整っていない、という場合があります。続きを読む

↑このページのトップヘ