堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

タグ:八幡小学校

小学生から

100点取りました!!

という報告を続々と頂いております。

image


私も本当に嬉しいです。

100点を取るにはどうすればいいのでしょう?


続きを読む

昨日は毎月一回行われる「土曜講座」の日でした。小学5、6年生が集まって、テーマを決めて、みんなの前で発表し、ディスカッションを行います。

特別な決まりはなく、基本、自由な感じで話していき、自分の思っていることを、みんなの前で表現できるようになる、というのが目的です。

平塚中等対策のグループ学習がスタートしました
http://hgjuku.blog.jp/archives/15513977.html
4月のグループ学習は「科学者になろう」がテーマでした
http://hgjuku.blog.jp/archives/16610235.html

続きを読む

2020年から小学生も英語が必修になるということですが、小学生は一般的に英語の勉強が好きですね。塾に来ている生徒さんを見ていてそう思います。最初は算数、国語だけだったのが、いつの間にか英語も・・なんて子が多いです。

やっぱり英語の学習が新鮮とか、英語への憧れ、英語を話したい、また、たとえば、サッカーのプレミアリーグなどを見ていると英語表示などが出てきますし・・基本、アルファベットを読めないと、外国には対応できない、ということなのでしょう。うちの息子はそうでした。

日本から一歩外へ出たら、英語を読めなきゃついていけません。それに、英語を勉強すれば世界が広がりますからね。子供も直感的に、自分の世界が広がる、と思って興味が湧くんでしょう。

続きを読む

ホームページのブログでも書きましたが、2017年学力診断テストが出来上がりました。

今、お申し込みいただいている方々には受験して頂いて弱点を発見し、弱点克服学習につなげていきます。

3月、4月は春期講習もありますので、タイミング的に講習期間で弱点克服することも可能です。続きを読む

↑このページのトップヘ