堀口塾長が教育をマジで語るブログ【最大手予備校・難関私立トップ校のプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

有名予備校・トップ校のプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」は開校以来連続して平塚中等教育学校への合格者を輩出しています。高校受験では第一志望校に合格者が続々出ています。堀口塾はプロ講師として最大手予備校や難関私立トップ校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び指導をする個人塾です。

タグ:堀口塾平塚中等

disney-1359222_1920

公立中高一貫校の適性検査型問題を解説していてよく思うのだが、問題を解くときも、その子の自主性や主体性が絶対に必要だ。

それはなぜか?ということも生徒たちに授業中に説明している。

このことをわかっているか?いないか?でだいぶ取り組みが違ってくると思う。

続きを読む

flower-6173483_1920


合格に必要な勉強へのエネルギー
http://hgjuku.blog.jp/archives/37648616.html

デジャヴという現象、直感で動くと良いことが起こる
http://hgjuku.blog.jp/archives/37628483.html


直感が大きな出会いとなり成功につながるケースは非常に多いです。

ちなみに、堀口塾の門を叩いていただいたお母さんもそのような方が多いです。

そうえば、堀口塾から平塚中等教育学校に合格された生徒さんのお母さんにこのような方がいらっしゃいました。


受験もサッカーも、可愛い子には旅をさせよ
http://hgjuku.blog.jp/archives/14211511.html


男の子をたくましく育てていますか?
http://hgjuku.blog.jp/archives/14560948.html

続きを読む

71Z6lsvGxdL._AC_SL1425_


久しぶりに、昔から聴いている音楽をゆったりと聴いています。

作品は、Crosby,Stills,Nash & Youngの『デジャヴ』というアルバムです。

デジャヴとは?

“一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じる現象”

です。

続きを読む

plum-blossom-6169571_1920

平塚中等教育学校を受検する場合には、やはり「準備」というものが大切である。

「今からでも大丈夫ですか?」

とよく聞かれる。


続きを読む

labrador-retriever-6158095_1920

遠くの学校を選ぶ、皆と違う塾へ通う。

つまり、人と違った行動をとること、

『マジョリティでなくマイノリティ』

これこそが実は子育てにおいて大事なことだと私は思う。

皆がやっていること同じにやって果たして本当に子供のためになるのだろうか?

以前、どこかの記事でも書いたと思うんだけど、子供が海外のある場所で一人で電車に乗ってある程度自由に身動きが取れるようになったことを、私は喜んだ。
続きを読む

students-5831655_1920

私は「子供は遠くへ行かせるべき」だと思っています。高校などの学校選びもそうだし、遠くの友達を作ったり、海外へ旅をしたり。

それはなぜか?


続きを読む

poppy-6147973_1920

「人として大切なもの」

ここではあえて具体的には書かないが、

「約束」とか「協力」、

とか、

「相手のことを思いやる」

とか、そのようなこと。

続きを読む

japanese-cherry-blossoms-6125088_1920

堀口塾に最後まで通っていただき、
見事合格を掴んだ生徒たちや保護者の方々から、
合格体験記が届きましたので、
一部堀口塾ホームページに掲載させていただきました。

続きを読む

wood-anemone-4112178_1920

以前、平塚中等教育学校に合格する子たちには何か共通点がある、ということを書いた。

また、さらに、合格する親御さんにも共通する点がある、とも以前期間限定で書いた。

特に親御さんの記事については、今は内容は読めないが、最近になってアクセスが増えている。

続きを読む

bird-6075839_1920

今年も春期講習が無事終了ました。

塾生たちはいつもより長い時間、集中して勉強に取り組めました。

続きを読む

desert-4940300_1920

教育や子育ての手本となる言葉というのは、実際に成功した人や実績を残した人が言った中に含まれるのに、なぜ、多くの人は、近所で流れる世間話レベルの内容に流されるのだろうか?

前回、ウォーレン・バフェットとビル・ゲイツの話を書いたが、生きていく上で大切なのは“学歴にこだわらずやりたいことをやりなさい”ということを言っている。これは、スティーブ・ジョブズもテスラ社・宇宙開発企業スペースXCEOのイーロン・マスクも同じである。

身近な人の意見を受け入れるか無視するか
http://hgjuku.blog.jp/archives/37535853.html

続きを読む

common-blue-6126462_1920


小学生はまずは学校のテストで100点を目指しましょう。

堀口塾では平塚中等コースの子たちにもそう言っています。

登山もそうですが、勉強も1段1段階段を上ることが大切です。

いきなり10段飛ばしなんて、絶対にできません。(汗)

まずは目の前の階段をコツコツと登っていくことが大切です。
続きを読む

seagull-5884998_1920


以前、東大合格者を輩出するとある偏差値の高い難関私立中高で教えた時、変な違和感を感じたことがある。

『皆、目が死んでしまっているではないか・・』

ということです。

偏差値でいうと70近い学校。ほとんどの生徒は中学生の時に進学塾に通い毎日毎日やらされ勉強で合格を掴んだ子たちである。

実は、その学校は陰険ないじめも非常に多くねじ曲がっていた子がたくさんいた。

そして学校自体も世間のイメージとは全く異なり、内部がかなり狂っていた。

この子達は何のためにこの学校に入ってきたのだろうか?

続きを読む

turan-annual-5654158_1920

2021年度堀口塾春期講習が“がっちり”スタート!

とても良いお天気で青空が広がる日、

2021年度堀口塾春期講習が

“がっちり”

スタートしました。

堀口塾の春期講習では、

一人一人の生徒たちと、さらに長い時間、“深く”向き合います。

続きを読む

tail-light-5989090_1920

以前、ステージママのことについて書いたが、

最近はステージパパ、という言葉もあるそうで・・・

イクメンもそうですが、いろいろな言葉ができるものですね。


公立中高一貫校受検で『家族との時間』が大事な理由
http://hgjuku.blog.jp/archives/37043085.html

多くの親が間違えている『よい学習環境と程よい距離』
http://hgjuku.blog.jp/archives/37274950.html

続きを読む

flower-6086288_1920

親として、

「子供の面倒見る」

「教育をする」

というのは、当然のこと。


続きを読む

crocus-6089299_1920

私は自分の子供をはじめ、塾に来てくれた子にはみんな「幸せ」になって欲しい。

幸せと言っても、1週間先とか1か月、2ヶ月先とかじゃなく、その先の5年、10年、20年後のことを僕は考えている。

続きを読む

IMG_2983


家族で逗子の神武寺・鷹取山へ登ってきました。

子供も参加!自然に触れるいい機会です!自然は最高の先生ですからね😃

最近は山を歩くと緑も多くなってきて、気温も高く地面からもわっと暖かい空気を感じたりします。

少しずつ春の気配を感じ取れる日が増えてきました。続きを読む

flowers-5256297_1920

小学生6年生が私のところに落ち着いた感じで通知表を持ってきました。

私は「どうだった?」

と聞いたら、生徒さん、こう答えました。

続きを読む

【更新】平塚中等対策コース生徒募集のお知らせ【堀口塾】(2021年度)
http://hgjuku.blog.jp/archives/36231713.html


flower-6028389_1920

もしも、親が子に、受験をさせたい、もっとレベルの高い教育を受けさせたい、と思うのならば、今の子供の成績を学校内や地域内などの狭い地域で比べても意味が無い。

通知表で◎をたくさんとっても、オール5であっても、その子の“本当の実力”というのは広い世界に行ったらわからない。

東京都の子の勉強に対する意識の高さ
http://hgjuku.blog.jp/archives/37409023.html

勉強や受験に対する意識の甘さ
http://hgjuku.blog.jp/archives/37401000.html
続きを読む

↑このページのトップヘ