タグ:太洋中
負けてばかりの少年サッカーチームがなぜこんなに強くなったのか?!
こちらに続き、また、少年サッカーの話ですが、先日の平塚市の選手権大会では、我がチームは、堂々3位でした。しかも、準々決勝、準決勝戦では、とても良い試合をしました。優勝はできなかったけど、観ている者として、親として、すごく感動しました。
平塚市少年サッカー選手権大会で成長したチームを観て感動
http://hgjuku.blog.jp/archives/9772932.html
続きを読む
子供の「伸びしろ」を活かすには?
子供の「伸びしろ」というものは誰もがあると私は考えます。誰だって学校の勉強くらいは理解できるものと思います。
ただ、理解の仕方は人それぞれで、時間をかけて理解する子もいれば、すぐに理解してしまう子もいます。理解のスピードですが、それは個人で差があって当然でしょう。
しかし、そこで大事なのは、まずは、
その子のペースに合わせる
ということです。
中学受験と大学受験、どちらが大切ですか?
http://hgjuku.blog.jp/archives/5447437.html
続きを読む
ただ、理解の仕方は人それぞれで、時間をかけて理解する子もいれば、すぐに理解してしまう子もいます。理解のスピードですが、それは個人で差があって当然でしょう。
しかし、そこで大事なのは、まずは、
その子のペースに合わせる
ということです。
中学受験と大学受験、どちらが大切ですか?
http://hgjuku.blog.jp/archives/5447437.html
続きを読む
子供自らが自分の頭で考えられる習慣
昨日は定期テストの話を書きましたが、
定期テストでいい点数を取るためには、
やはり前回お話しした
「時間」
は最低限、大事なことです。
それともう一つ大切なのは
「勉強の仕方」
です。例えば、
生徒が先生からすべてを与えられるような教わり方
ではいけません。
続きを読む
定期テストでいい点数を取るためには、
やはり前回お話しした
「時間」
は最低限、大事なことです。
それともう一つ大切なのは
「勉強の仕方」
です。例えば、
生徒が先生からすべてを与えられるような教わり方
ではいけません。
続きを読む
やらされている感が強い子供は伸びない
平塚市八重咲町の個別指導塾「堀口塾」の塾長堀口です。
前回は野球をやってきたパパの子供がサッカーを選んだ話を書きました。やはり親は自分がやってきたスポーツをやらせたいという気持ちを持つことが多いと思います。
続きを読む
前回は野球をやってきたパパの子供がサッカーを選んだ話を書きました。やはり親は自分がやってきたスポーツをやらせたいという気持ちを持つことが多いと思います。
続きを読む
言われたことしかできない子とそれ以外のこともできる子
親の過干渉と過保護教育について
横浜翠嵐の生徒との講義日記を読んで思ったこと
昨年書いた私の日記にこんなことが、書いてあった。
過去は振り返りたくないのだが、
1年前こんなことをしていたんだ・・ということで、たまたま読んでみた。
以前、横浜のとある予備校で、横浜翠嵐高校の生徒たちを教えていた講義の様子を綴った内容。
読んでみると、懐かしい!
続きを読む