堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

タグ:定期テスト

中学校で行われた定期テストの結果が返ってきて、数学の成績が上がりました!という報告を聞きながら見ましたら、前回より10点アップしていました。ちなみに前回のテストは前々回のテストに比べて10点アップしていますから、ここ3回のテストでコツコツと10点ずつアップしているんですよね。

点数的には派手な上がり方はしていませんが、少しずつ上がっていることはとてもいいことなんですね。本人のモチベーションが継続していて、さらに勉強の習慣も付いてきているということです。

その生徒さんは、昨年の秋に堀口塾にやって来ました。数学の定期テストで芳しくない点数を取ってしまい自信を失っていました。そこからコツコツと積み上げていったんですね。簡単ではありませんでたが、それが結果に少しずつ現れました。

自信を失った子が這い上がることは容易ではありません。自信を失った大人だってそうでしょう?しかし、そんな中で少しずつ点数が上昇してきました。トンネルから抜け出したいと本人も努力もしているし、その気持ちが消えていないんですね。あと少しで抜け出せそうです。

続きを読む

今日は今の教室の状況を書きたいと思います。

小学生は黙々と授業に集中して学習、中学生は部活の疲れや眠さと戦いながら頑張っていますね(^^)

小学生は自分の興味から英語の授業を積極的に受けています。受験生は受験が終わり、気持ちを落ち着かせてじっくり取り組んでいます。英検を目指す子は、黙々と英検コースの授業を受けていますね。とにかく小学生の集中力はすごいな、と思いますね。

中学生も一生懸命やっていますよ。
続きを読む

定期テストの成績は内申点に関わるのでとても大切です。しかし、あまりにも「点数」だけにとらわれて勉強するといざ受験勉強をしようというときに、痛い目にあいますので注意して下さい。

定期テストの得点パターンと勉強法は大きく2パターンあって、

1つ目は、ただ点数を取れれば良い、という考え方で勉強する方法です。とりあえず、公式や法則をとにかく暗記して使えるようにする。“目先のためだけの勉強法”ですね。こうすればある程度の点数はとれるでしょう。しかし、テストが終わった途端、やっていた内容が頭から全部抜けてしまいます。本当に理解しなければ、知識なんて忘れてしまいます。

2つ目は、単元の考え方や計算方法をしっかり理解して暗記だけに頼らない勉強法です。その結果、よい点数を取るという方法です。もちろんその前に苦手分野を克服できればなお良いですね。自分でしっかり理解をすれば、長い間、頭の中に残っています。

続きを読む

↑このページのトップヘ