堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

タグ:平塚中等教育学校

IMG_6826

もうすぐ平塚中等教育学校の文化祭の日がやってきますね。

今年も一般の方の入場が可能なので、これから受験をお考えの方は是非足を運んでみて下さい。

中等の何が良いのか?
この記事で入試に関して色々なことを書かせていただきましたが、やはり

百聞は一見に如かず

です。

実際に学校に行って下さい。

中等の良さがすごくよくわかります!

ちょっと・・・
昔の記事をご紹介します。

子供が公立中高一貫校に行って親としてよかったと思うこと
https://hgjuku.blog.jp/archives/36253270.html

見切り発車は合格のもと
https://hgjuku.blog.jp/archives/34412067.html

平塚中等教育学校の文化祭準備、がんばれ!!
https://hgjuku.blog.jp/archives/26376481.html

サックスのソロパート、お疲れさま。
https://hgjuku.blog.jp/archives/29174628.html

翠星祭文化部門の詳細は下記よりどうぞ。続きを読む

堀口塾では無料体験授業受付中です。

これから平塚中等教育学校および相模原中等教育学校の受験をお考えの保護者の方、他塾に通っている今現在受験生の保護者の方は、是非、堀口塾にご相談下さい。

私が直接ご相談を受けお話しします。

続きを読む

生徒たちと話していて、

先生、塾の仲間増やしてよー

と生徒たちに言われました。

続きを読む

堀口塾の小学生コースは

・通常コース
・平塚中等対策コース

の2種類があります。

最近は平塚中等対策コースへおお問い合わせが多いです。

しかし、受験しない通常コースもあります。

続きを読む

tulip-2189317_1280

新陳代謝・・古いものが新しいものに入れ替わること

僕自身も古い考えを新しい考えに入れ替えなければなりません。

先日2月3日に平塚中等教育学校の受検が終わったところですが、実は今年の受検生たちには私立との併願を勧めました。

今まで私立との併願はやらないよう言ってきましたが・・

併願校は自修館中等教育学校さんです。

続きを読む

sky-7943218_1280

堀口塾の平塚中等対策コースに最後まで通ってくれて、平塚中等教育学校、相模原中等教育学校を受験し、卒塾していった塾生たちからいただいたメッセージです。

塾生達からのメッセージを読むと僕堀口自身が思っていなかったことがたくさん書かれていて、そうだったんだぁ、と思うことがたくさんあります。驚いたり、新しい発見があったり、僕自身気づくことがたくさんありました。

堀口塾という塾はこういう塾である、ということが、この子たちからの言葉であらためて自分自身もわかることがとても多いです。

※卒塾年度は様々です。

合格ボーダーラインを超えよう!平塚中等対策コース生からの感想とメッセージ

合格ボーダーラインを超えよう!平塚中等対策コース生からの感想とメッセージ

続きを読む



公立中高一貫受検、“塾なし”での受験はお勧めしません。

平塚中等教育学校や相模原中等教育学校にお子さんが塾へ行かずに受検にチャレンジする話をよく聞きますが、ほとんどが“不合格”になってしまっていると思います。

ちなみに我が家の場合は、この“塾なし”でしたが、だからこそ勧められません。

続きを読む

tree-g5535be8fd_1920


平塚中等教育学校や相模原中等教育学校など、公立中高一貫校を目指すには、

一つ一つのことを、

“ごまかさずに深く”

理解することが大切です!

多くの学習塾では、いまだに大量宿題を出し、ただ「こなす」勉強法をやっていますが、全然それじゃ一過性な理解でダメなんですよね。

続きを読む

safe_image

堀口塾の平塚中等教育学校受検に向けての適性検査対策コース
『平塚中等対策コース』のご案内です。

堀口塾では只今『2022年度平塚中等対策コース』の受講生を受付中です。
ご入塾面談を11/20と11/27に行います。

新6年生コース(現小学5年生)10名様 ※残席数少し

新5年生コース(現小学4年生)10名様 

新4年生コース(現小学3年生)5名様 

(2021年11月末現在)

堀口塾ホームページブログにも掲載しました。
https://www.horiguchijuku.com/hiratsukachutoboshu2022/

実際に合格した生徒さんの保護者様からいただいたお言葉(合格体験記)です。
続きを読む

cabbage-g4d2560c5f_1920


これまで堀口塾に通っていただき、平塚中等対策コースを受講された生徒さんたちや、私事で大変恐縮ですが、自分の子供を見て、平塚中等受験に向いている子の共通点を考えてみました。

やはり、1番大切なのは何かといいますと・・
続きを読む

flowers-g3f6882f71_1920

私はやる気がある子全員に平塚中等などの公立中高一貫受験にチャレンジして欲しいと思っています。

それは合格に向かうまでの受験勉強が子供のためになるからです。

公立中高一貫受験の場合、今までの私立中学受験とは全く異なり“知識・テクニック”の暗記・詰め込み型の勉強ではなく、しっかり理解し自分の頭で答えることが必要になってきます。

続きを読む

back-of-the-ridge-3577_1920


12月25日から堀口塾冬期講習がスタートした。年内は5日間続くので少しハードなスケジュールとなる。さて、先日冬期講習の公立中高一貫校対策社会の授業で等高線を説明した。

等高線というのは、地図上で同じ高さを表す線のことであるが、この授業をする前、実は楽しみだった。

個人的に。

続きを読む

cat-4647339_1920

「子供を合格させる親は塾選びの視点が違う」の記事の続きです。

※この記事は期間限定記事となります


続きを読む

we-1342995_1920

銀問、銀本をやれば合格する、という噂が公立中高一貫校を受検する保護者の間で広がっているようである。

だがこれは、全くの都市伝説である。

そもそもこういう噂が流れたのはなぜだかご存知だろうか?

続きを読む

squirrel-4515962_1920

受験する子が必ず受けることになるのが業者が実施する“模擬試験”です。

この世で模擬試験(模試)の存在は本当に厄介だと思います。

模試を受検すると志望校に対する合格判定が出されます。

この模擬試験、確かに合格のための材料にはなりますが、これに自分の人生を振り回されてはいけない。

たとえば、ある生徒が第一志望を目指して一生懸命勉強し、模擬試験を受けたが、結果が酷かったとします。

戻ってきた成績にがっかり・・・

「受験なんてやめてやる」

と思うかもしれません。

この気持ち、痛いほどわかります。

しかし、本当にそれで良いのでしょうか?


定期テストは正々堂々取り組んでこそ、その点に意味がある
http://hgjuku.blog.jp/archives/32552536.html

公中検模試A判定の結果に湧き上がった拍手
http://hgjuku.blog.jp/archives/32659436.html

高校受験で“幸せな合格”を掴んだ生徒の話
http://hgjuku.blog.jp/archives/31268887.html

大磯高校合格おめでとう!内申点が低くてもやればできる
http://hgjuku.blog.jp/archives/31221547.html
続きを読む

IMG_3195 (1)

平塚中等教育学校の文化祭(翠星祭文化部門)が今月10月に行われます。

ということで、うちの娘は、吹奏楽の部活動も含めて毎日毎日、土日祝日も関係なく学校へ行って準備をしているようです。

私が夜、教室から自宅へ帰ると、娘はいつも何やらダイニングのテーブルで何かを広げて文化祭の準備をやっています。

すごく燃えています。(勉強は二の次ですが・・泣)

平塚中等での最後の文化祭ですからね、全力で取り組んで欲しいです。

いや、親が言わなくても勝手にそうしているみたいです。(笑)

平塚中等教育学校の文化祭開催日につきまして
https://www.horiguchijuku.com/chutobunkasai2019/

続きを読む

trump-2815558_1920

この間の記事で、

“公立中高一貫校の平塚中等教育学校の適性検査で過去にお金の入試問題が出ました”

という内容を書きましたが、

その問題を授業で扱ったとき、

子供たちとお金のことや将来の仕事についての話になりました。

公立中高一貫校のお金に関する入試問題、解けますか?
http://hgjuku.blog.jp/archives/29599977.html




続きを読む

river-wharfe-2911469_1920 (1)

最近、小学生の生徒さんたちから

100点!

の報告をたくさんいただいています。

5連続100点という生徒さんもいます。

苦手な国語も克服して100点を取ったり、

惜しくも99点であったりで、

みなそれぞれ頑張っています。

国語が苦手なお子さんもいました。

では苦手な国語を

どうやって克服したのでしょうか?

続きを読む

shopping-1232944_1920

以前、平塚中等教育学校の適性検査において、

主要4教科以外にも大切な教科がある

という内容の記事を書きました。
続きを読む

music-3388013_1920


前の記事「サックスのソロパート、お疲れさま。」の続きです。
続きを読む

↑このページのトップヘ