堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

タグ:平塚中等教育学校

IMG_3207


日曜日の夜、ダイニングにいた私は、

そういえば隣のリビングが静かになったなぁ、

と思って見てみたら・・続きを読む

fruit-2637058_1920

平塚中等教育学校に合格した生徒さんを見ていると、

どこか共通点があります。

また、お子様が平塚中等に通われている保護者様ともお話をしますが、

親にもどこか共通点があります。

どういう子が平塚中等教育学校に合格するのか?

ということについては、

今までにもいくつかこのブログでも書いてきました。

続きを読む

IMG_28222 (2)2


「平塚中等の文化祭のポスター持ってきたよー」

ということで、教室内に貼ってあります。

第7回翠星祭文化部門!!

平塚中等の文化祭は一般の方も自由に見学できます。


続きを読む

cosmea-583092_1920

当塾では今年の入試において、中学生が全員第一志望の高校に合格しました。

第一志望に合格した生徒さんは本当に楽しそうに学校に通い充実した生活を送っている様子です。

本人を直接見ても、生き生きしていることがわかりますし、保護者からの連絡からもわかります。

続きを読む

学習習慣は子供が小学生のうちにつけたほうがいい理由


小学生の時に学習習慣をつけるということはとても大事であると思う今日この頃です。

だから小学生のうちは塾の教室に缶詰になってたくさん勉強しましょう、ということでは全然ありません。

しっかり時間を決めて集中して学習しましょう

ということです。



続きを読む

8月に平塚中等教育学校の夏の学校説明会が開催されます。

日時は8月10日、場所は伊勢原市民文化会館です。

参加するにはHPからのお申し込みが必要で、
受付開始は今日の7月10日(月)9:00からとなっています。

定員に達すると締め切りがありますので、お申し込みはお早めに。

IMG_8197

平成30年の平塚中等教育学校 夏の学校説明会についてはこちらからどうぞ。
続きを読む

6/24(土)に、平塚中等教育学校へ翠星祭体育部門(体育祭)を観に行ってきました。

天気がよくて本当に良かったですね!快晴でとても暑い日でした。

グランドから見る青空が素晴らしかったですね。

image


平塚中等教育学校 情報

そんな中で行われた運動会でしたが、いつも通り、熱い運動会でした。

今年のテーマは

「踏襲と革新」

だそうですが、革新だけではない所が中等らしいですね。

さてさて、内容はと言いますと・・
続きを読む

先日、平塚中等教育学校の生徒が教室に来ました。そして、パンフレットを置いていきました。

何のパンフレットなのか?

と言いますと・・

続きを読む

chutouikou_tate_logo



よく平塚中等を記念受験で受験されるご家庭がいますが、それはとても、もったいないです。

まず、クラスでも成績がよいほうで、「ひょっとしたら合格するかな?」と思っても、ほとんど不合格になってしまうものです。

それは当然で、公立中高一貫校の倍率は非常に高く、平塚中等の場合は5倍強ですから、平塚以外に住んでいる方々も、狙ってきます。だから、たまたまなんてことはまずないでしょう。続きを読む

公立中高一貫校


小学生の勉強というのは目標がないので勉強に集中できない場合もあります。伸び伸びと学習するという点ではいいと思いますが、目標があった方がさらに学習意欲が増すお子さまがいることも事実です。

目標というと「受験」ということになりますが、受験というと「私立中学受験」が一般的です。では私立受験の勉強はどのようにさせればいいのか?というと、「知識の暗記と詰め込みとパターンの訓練」が中心の学習です。けど、これが子供のためになるのか?というと、私はならないと思います。

平塚中等教育学校のような公立中高一貫校を目指す場合は180度違ってきます。続きを読む

rose-of-sharon-3561513_1920


お父さま、お母さまは、

信念やこだわりを持っていますでしょうか?

信念やこだわりを持ってお子さまを育てていますでしょうか?

私は子育てに、この

「信念」

というものが、とても大事だと思います。

続きを読む

昨日2/10は平塚中等教育学校の合格発表の日でした。堀口塾からも生徒さんが受験しまして、見事合格しました。平塚中等合格率100%です!

image


昨日は私も結果がとても気になっていました。午前中は平塚市平塚のポスティングをしましたが連絡がなかったので、どうだったのかな?けど、きっと本人の口から言ってくれるだろう・・と信じていました。

しかし、結構ドキドキでしたね。自分の子供の時よりもドキドキしました(笑)
続きを読む

堀口塾では、新しい小学生コースとして、
新しく平塚中等対策コースを開講します。

只今、次年度の生徒を募集しています。

堀口塾のFacebookページでも告知させていただきました。
https://www.facebook.com/horiguchijuku/posts/662770457244381

続きを読む

公立中高一貫校を受験する前にやらなくてはならないこと

お子さんが

「公立中高一貫校を受験したい」

と言った場合、

親はどのような方法をとるでしょうか?

神奈川県内の公立中高一貫校 適性検査の倍率を見て思うこと
http://hgjuku.blog.jp/archives/13207160.html

続きを読む

昨日、2/3に行われた神奈川県内の公立中高一貫校の2017年度の適性検査の倍率です。

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校付属中学校 8.24倍
相模原中等教育学校 7.41倍
平塚中等教育学校 4.96倍
横浜市立南高校付属中学校 6.16倍
川崎市立川崎高校付属中学校 4.25倍

引用:http://www.kanaloco.jp/article/229147


続きを読む

今日、平成29年2月3日(金)は平塚中等教育学校の適性検査の日ですね。

明日は平塚中等の入試の日、2年前の我が家は?
http://hgjuku.blog.jp/archives/13058192.html


続きを読む

spring-2158357_1920

明日2月3日は平塚中等教育学校の入試(適性検査)の日ですね。先ほども学校へ行ってきましたが、明日は校門周辺がたくさんの人で埋め尽くされるのか・・と、ふと思いました。

なんか、あっという間といった感じですね。

2年前我が家の場合は、どうだったかと言いますと・・・

我が家の中学受験はとっくに終わりました
http://hgjuku.blog.jp/archives/12964769.html

続きを読む

最近、すごく注目されてきた「公立中高一貫校」ですが、間違えないで欲しいのは

「受験すればひょっとしたら合格するかもしれない・・」

という考えです。

こういうことが、なんとなく保護者の間、ご家庭の間に流れていると思います。先日、スーパーで話した友人曰く「遠いから受けなかった」と言っていました。本心かどうかわかりませんが・・

続きを読む

平塚中等教育学校は誰もが受検して合格する可能性はあるのか?

と言われたら、

そうではありません。

やはり

“ある一定の基準”をクリアした子

でないと合格は難しいと思います。

続きを読む

夜、教室から帰ったら、娘も妻も何やら準備が忙しそうでした。

明日から中学校のイングリッシュキャンプへ行く、とのことでした。

おいおい、明日出発で今準備していて大丈夫なの~?

って感じですが…

続きを読む

↑このページのトップヘ