堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

タグ:平塚市堀口塾

beach-8329531_1280

平塚中等教育学校の受検について色々とお問合せがありますが、結構皆さん塾選びで迷っているようですね。

例えば、大手塾は「無料」とかの特典があったりして、それに流されて入塾する人も多いです。

今だったら

“冬期講習無料”

とかですね。

僕は思うこと

そういうので選ぶのはやめた方がいいのに・・

学習塾を安さで選ぶ方がいらっしゃいますが、

色んな意味でそれはお勧めしませんよ。

続きを読む

bird-8323639_1280

とある大手塾の平塚中等コースを受講している生徒の親御さんが、よく堀口塾に相談にお越しいただきます。

その件に関してお話ししてみたいと思います。

この動画は以前、宿題漬けになってしまい家族全体が苦しくて暗い状態になってしまった大手塾に通っていたお子さんの例です。



長時間拘束して勉強させることはどうなのか?

度を超えたら学習効果は非常に低いと思います。

このことは塾側もわかっているはずです。

ではなぜ、そのようなことをするのか?

ズバリお話ししましょう。続きを読む

2025年度平塚中等対策コース受講生受付中のお知らせです。

堀口塾-新受講生受付中

平塚中等対策コース受講生受付中です。
合格を目指そう!と思うやる気のあるお子さん、ぜひお越し下さい。

【令和6年度合格者より】
堀口先生は何人もを指導して何人も合格者を見てきています。先生の言うことは聞いて実行したほうがぜったいに良いです。おそらく先生の言うことを聞きていねいにやっていけば合格はそう遠くないです。

他の塾に通っていたらぜったいに受かってなかったです。分かりやすい中等特化型の授業できびしさがあったからこその合格です。これからもきびしめに指導を続けてください。ありがとうございました。


やる気のある子大募集中します。堀口塾で合格を掴んで下さい!

『2024年度平塚中等対策コース』の受講生只今受付中。

6年生コース(現小学5年生)定員10名様 残席数わすか

5年生コース(現小学4年生)定員10名様 残席数わすか

4年生コース(現小学3年生)定員6名様 残席数わすか

(2024年8月現在)※少数精鋭指導です。お早めにご連絡下さい。

お問い合わせも多く、定員になり次第締め切ります。
お申し込みはお早めにどうぞ。

ご入塾までの流れは次のようになります。

①フォームでのお申し込み
  ⇩
②三者面談
  ⇩
③体験授業
  ⇩
④ご入塾のお申し込み

お申し込みはこちらよりどうぞ。

堀口塾ホームページブログにも掲載しました。
https://www.horiguchijuku.com/hiratsukachutoboshu2024/

実際に合格した生徒さんの保護者様からいただいたお言葉(合格体験記)です。続きを読む

oak-tree-8280839_1280

お問い合わせをいただき、ありがとうございます。先日、土曜日にも新規面談にいらっしゃいまして、ありがとうございます。

これから平塚中等教育学校を受検されるお子さんの親御さんに、堀口塾のこと、塾長堀口の考えをお話しておきます。

堀口塾では自分の頭で考える力、つまり地頭を鍛えて合格を目指しています。

普通の受験塾では、大量宿題や長時間指導などで知識やテクニックを強引に覚えさせる授業が一般的です。しかし、それでは頭で考えることはほとんどしません。堀口塾では一つの問題を徹底的に考えさせ、それを文章に書かせます。生徒達に自分で考えたことを文章としてアウトプットさせます。地頭を鍛えることに加え、アウトプットする力も養います。

続きを読む

flowers-8112546_1280

最近、他塾に通う塾生の保護者からのお問い合わせが増えております。

当塾は地頭と自己学習力を鍛えることで合格に導く塾です。

塾長の私が一人ひとり面倒見ながら進めます。

大手塾とは全く違いますので、その点をご理解の上、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。続きを読む

puffins-8404284_1280


堀口塾には月に2回「模擬テスト」という塾内テストがあって、全て僕が採点しています。だから、塾生達の進度が手に取ってわかります。ちなみに、採点をしない先生は塾生の状態はわからないわけで、それはあり得ない。

採点していると、いい答えを書く子はすぐにわかります。そして、そういう子は決まって勉強時間が長く、点数もどんどん伸びていきます。

続きを読む

cherry-blossom-1260641_1280

膨大な宿題、予習予習でやる気を失い、成績も伸びず・・そんな状態で堀口塾に来た生徒さん。見事やる気を取り戻して、大磯高校に合格しました。

実は大磯高校を受験するのに内申点が全然足りなかったんです。

続きを読む

正々堂々2wolf-142173_1920

堀口塾の中学生コースからは、神奈川総合高校、小田原高校、平塚学園高校特選コース、大磯高校、西湘高校への合格者をはじめ、非常に高倍率だった年の川崎市立橘高校(国際科)、横須賀総合高校などへも合格者を輩出しております。

堀口塾は学習に集中できる教室です。
本人の集中力も養え、自分の世界の中で誰にも邪魔されず思い切り勉強に取り組める空間があります。
塾長が精選したテキストもご用意しております。

また、他の塾が配るような定期テストの過去問は一切使っておりません。
正々堂々、志望校合格を目指します。
(神奈川全県模試を導入しているので、高校受験に関する情報も豊富です。)
続きを読む

sunrays-8283601_1280

これから平塚中等を目指す方に言いたいのは「準備が遅すぎる、早め早めにしましょう」ということ。

公立だまら6年生になってちょこっと勉強すれば合格するんじゃないか、と思ったら大間違い。

確かに、それで合格を掴む子もいる。

続きを読む

bananas-8364511_1280


堀口塾では毎年、平塚中等対策コースの受講生達とギンモン全国縦断の旅を行っています。

北海道から始まり東北、関東、近畿、そしてずーっと南下して沖縄まで、一問一問、全国の公立中高一貫校の適性検査問題を解いて行くという旅です。

おそらく堀口塾だけしかやっていないでしょう。

生徒が問題を解き、僕が解説をしながら答え合わせをします。

さてこのギンモンというのは『2024年度受検用 公立中高一貫校適性検査問題集 全国版』です。



これめちゃくちゃ分厚い本で生徒に渡して、はい、やって下さいね!宿題はここからここまで・・じゃ絶対に進められません。

続きを読む

leaf-8374442_1280

子供達が今までお世話になった習い事のことを思い出すと、皆それぞれが『良い師』と出会えて本当に良かったと思う。間違えはなかった・・というのは親の勝手な思いだけどw

さて、今大学生の息子は小学生の時、地元のサッカーチームに属していました。そこで出会ったコーチに大変お世話になった!という話はYouTubeでも話した通りだが、本当に伸び伸びサッカーができて、高校も強豪校を目指し受験勉強して合格、そして行きたい高校の部活のチームに所属し、大学でもサッカーを楽しんでいる。

コーチの話は何度してもし足りない!またするつもりだけど、とにかく感謝しかありません!
続きを読む

darling-8346954_1280

勉強しない子は伸びません。

こんなことは当然のことです。

勉強をやっていない子が模試で結果が返ってくる成績を期待するのはおかしいことで、模試で成績が上がるのはちゃんと勉強に取り組んだ子だけです。いや、ちゃんと取り組んでも、なかなか上がらないのが模試でしょう。
続きを読む

flowers-8309995_1280

平塚・相模原中等教育学校を受検する場合、やはり専門塾で対策を行ったほうがよい。

これは塾側の意見ではなく親としての意見です。

我が家の場合は塾なしで合格をいただいたが、これは長年、予備校や高校で受験生の指導に当たった僕がいたからで、子供に受験の厳しさなどを伝えることができました。しかし一般にはそうではありません。家で対策できますか?と言われたらお勧めはしません。

過去問を買って自宅で対策ができるのでは?と考えるものだが、簡単にはできないんです。わからなければ答えや解説を読んでしまいますし、それでは意味がありません。家で過去問が解けても本番では全然解けないケースはいくらでもあります。

続きを読む

mountains-8375693_1280

堀口塾では塾生達に自学の習慣(自分自身で学習する習慣)を身につけて欲しいというのが一つ指導の目標にあります。

それは小学生であっても中学生であっても、自分で勉強する力が付けば、いつどんな時でも合格に向かって進めて行けるからです。続きを読む

lotus-8369252_1280

お子さんが平塚中等や高校受験でも第一志望に合格する母親というのはある決まった特徴がある。一つはでんと構えて迷わず行動という性格の方である。

もう一つは“メリハリ”である。以前、堀口塾に通っていただいたお子さん、平塚中等教育学校の合格を見事掴んだのだが、そのお母さんは「メリハリつけて行動しよう」というのが口癖だった。

続きを読む

autumn-8362844_1280


先日、港小から平塚中等教育学校に見事合格!という記事を配信しましたが、ちょうど花水小から中等に合格した堀口塾の卒塾生のよい噂を耳にしたので、今日は「花水小から平塚中等教育学校に見事合格した生徒さん」というタイトルにしたいと思います。

ちなみに花水小の生徒さんにつきましては、堀口塾開校からたくさんの生徒さんに通っていただいており、平塚中等への合格者もたくさん出させていただいております。
続きを読む

owl-8364426_1280


中学受験する子は頭の良い子、勉強ができる子という認識が一般的だったが、今は違う。中学受験でも公立中高一貫を目指す子が本当の賢い子といえる。

それは入試問題を見ても違いは歴然で、私立の知識やテクニックを覚えて解くより、公立中高一貫の小学校で習った内容を土台に自分の頭で考えて解く、という問題のほうが本当の意味で賢くなるのはどなたでもわかっていただけると思う。

続きを読む

rose-8252992_1280


平塚中等教育学校に合格する子の親の塾の選び方には特徴があって、選び方にご自身の考え、信念や芯みたいなものが感じられる。また「選ぶ視点」が独自であること。

とある合格した子の母親はコロナ時期に「対面授業をしてくれる塾」で堀口塾を即決で選んでいただいた。

続きを読む

image


堀口塾ホームページに平塚中等教育学校に合格した生徒さんの保護者様からいただいた合格体験記を掲載しました。

続きを読む

grapes-8331973_1280

親の言うことを聞く子はいい子だが、自分で合格目指して勉強をするようになると、言うことを聞かなくなってくるものである。

たとえば、親は常に子供の睡眠時間を考えているから、夜遅くまで勉強していて「もう遅いから寝なさい」と言ったとした場合、子供が自分の意思で受験勉強を進めているなら「いや、もう少しやってから寝る」とか言って、素直に言うことを聞かなくなってくることも出てくるでしょう。

続きを読む

↑このページのトップヘ