堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

タグ:断捨離

laptop-2838914_1280

今、持っている音楽CDの断捨離をしながら、処分するCDを聴いてます。

これまでの経験で音楽はいつ聴きたくなるかわからないので、MacBookにロスレスでデータを落としてから処分していますが、その時にMacで聴く音もなかなかいいんですよね~。

空間に広がるような、スピーカーで聴く音とは全く違う音で新鮮す。

続きを読む

tree-3601248_1920


思いのまま、気の向くままに・・

私は自分の時間に音楽をよく聴いておりますが、

最近聴いている音楽を、

ただ単に並べてみようと思います。

今日は教育の話でなく、

最近聴いている音楽をダラダラと書きます。


続きを読む

image-manipulation-2866885_1920

“ときめかないものは捨てる”という法則

この夏大活躍のエアコンをお掃除しました

という記事を書きましたが、ここ最近はしょっちゅう掃除をしています。

いらないものは全て捨ててしまいましょう

ということです。

“断捨離”とも言われていますね。

続きを読む

↑このページのトップヘ