堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

タグ:私立高校

行きたくもない私立には絶対に行かないこと


高校受験では、公立を第一志望にする場合は、必ず滑り止めに私立を受験することになります。滑り止めなので、偏差値的には公立よりも、低い私立高校を選びますが、ここで注意しなければならないことは、

行きたくもない私立は絶対に受験しないこと

です。

(参考記事)
公立に落ちて大手塾ご贔屓の私立なんかには絶対に行かないこと
http://hgjuku.blog.jp/archives/14643490.html

続きを読む

私立中高に勤める講師仲間からのメールに書かれた今の私立の現状
の続きです。

学校外部の一般の人には全くわからないことでも、中で働く教師がわかることってとても多いんですよね。

けど教師は言わない。だから学校の内部って、全くと言っていいほど、外部の人にはわからない。

高価な物を買うときは、一生懸命調べて選びますよね?車だって、家だって、土地だって、購入する前は色々と調べます。

学校説明会で大切なこと その2
http://hgjuku.blog.jp/archives/6009379.html

けど、多くの親は、学校選びにおいて、それほど調べません。なぜあまり調べないで偏差値だけで選ぶのかが、とても不思議です。

子供の将来にも影響することなのに・・

また、年間を通して学費がものすごくかかるのに・・

偏差値が高い学校=優れた学校

有名な学校=良い学校

では、ぜーんぜん、ありません。

昔の評判は見事に今、崩れ落ちています。

「都内私立高校の教室で3人がナイフ刺傷の事件」を考える
http://hgjuku.blog.jp/archives/8269187.html
大学受験に向けて私立中高一貫校に合格しても決して安心はできません
http://hgjuku.blog.jp/archives/5370661.html
続きを読む

宿題とかプリントは塾や学校の先生の自己満足です


前回は、塾の宿題は出しゃいいってもんじゃない、という記事を書きました。

宿題は出す側と出される側のバランスが大切です。

以前・・もう20年くらい前でしょうか、とある私立高校で家庭学習用のプリントをたくさん作って、たくさん生徒に配っていました。生徒たちは喜んでいましたが、果たして、これって私が配った分だけ、生徒たちの役に立っているのだろうか?ひょっとしたら自分がプリントを作ったという事実を生徒たちに押し付けているんだろうか?ということで考えました。

そして、もう少し考えて、生徒が必要な分を配ることがベストであるという結論に達しました。そして、プリントが要らないよう、授業で生徒たちの頭に入るように工夫しました。

続きを読む

↑このページのトップヘ